首相に就任とは? わかりやすく解説

首相に就任

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/14 14:31 UTC 版)

プラチャンダ」の記事における「首相に就任」の解説

7月21日大統領選決選投票で、毛派推す共和制活動家ラム・ラジャ・プラサド・シン落選し、その擁立めぐってのしこりで組閣難しくなった。プラチャンダ組閣放棄示唆し7月22日正式に野党になることを決定した。しかし、大統領ラーム・バラン・ヤーダブプラチャンダに「政党間の合意による政府」を組織するよう指示政党間の合意には至らなかったが、一時は関係が険悪になっていた統一共産党マデシ人権フォーラムとの関係が改善しネパール会議派下野する方針固めたプラチャンダ8月15日制憲議会投票464票の大量得票首相に選出された。対抗馬ネパール会議派シェール・バハドゥル・デウバ元首相得票113票に留まった。 なお、首相就任後プラチャンダネパール人民解放軍最高司令官辞任し制憲議会議員となっていたプラバカールアナンタ副司令官を辞任した8月18日挙行され首相就任式には、プラチャンダとしては珍しくスーツとトーピー(ネパール帽)という出で立ち臨んだ外部リンク参照)。 組閣難航したもう少し内閣成立するという段階でネパール統一共産党内閣No.2ポスト要求し入閣予定者6人の就任保留した8月22日初めての外遊として北京オリンピック開会式出席のため中華人民共和国訪問翌日胡錦濤国家主席温家宝首相会談したネパールの首相初めての外遊インド慣例で、インド神経尖らせた。 帰国後、プラチャンダ統一共産党譲歩し単独副首相ポスト与えることに同意した8月31日毛沢東派のほか統一共産党マデシ人権フォーラム人民戦線ネパール友愛党ネパール共産党ユナイテッド派からなる24人の連立内閣発足した。 この政権では、キャスティング・ボート握っていた統一共産党基本的に毛沢東派信用しておらず、また、マデシ人権フォーラム毛沢東派はかつて殺し合いをするほど対立した過去があり、そもそも大きな安定要因抱えた政権であったまた、10年敵味方として戦ってきた人民解放軍国軍合同問題政権アキレス腱となった。これは、「包括的和平協定」での7党連合毛派の間の合意事項で、プラチャンダはじめマオイスト派はこれに積極であったが、国軍制服組トップルークマングド・カトワル陸軍参謀総長公然とこれに反対していた。人民解放軍国軍編入する国軍政治化し、中立性保てないというのがその理由である。カトワルは元国王ギャネンドラ側近であり、必ずしも心底からプラチャンダ政権忠誠誓っていなかった。

※この「首相に就任」の解説は、「プラチャンダ」の解説の一部です。
「首相に就任」を含む「プラチャンダ」の記事については、「プラチャンダ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「首相に就任」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「首相に就任」の関連用語

首相に就任のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



首相に就任のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプラチャンダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS