非共同性注視麻痺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 非共同性注視麻痺の意味・解説 

非共同性注視麻痺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/10 15:30 UTC 版)

眼球運動障害」の記事における「非共同性注視麻痺」の解説

輻輳麻痺 内転できるにもかかわらず輻湊出来ない状態。近くを見るときに複視訴える。中脳病変生じるが機能的疾患でも生じる。 輻湊痙攣 眼位輻湊位置固定してしまう現象縮瞳している。ヒステリー脳炎で起こる。 開散麻痺 外転できるが開散できない状態であり、遠く見た時に複視訴えるが近く見た時には消失する外転神経麻痺では麻痺側をみると複視増強するが開散麻痺では全ての方向同じよう複視訴える。外転神経レベル病変生じる。 MLF症候群麻痺内側縦束MLF)が障害され時の症状である、病変側と逆を見た時に病変側の眼の内転障害対側の外転時の単眼眼振示し輻湊保たれる両側MLF症候群では両眼とも内転出来ず両眼とも外転時に眼振を示す。この場合輻湊保たれる。 One and half症候群 一側の内側縦束MLF)と傍正中網様体(PPRF)の障害生じ病態である。梗塞起こりえる。病変側への平性注視麻痺MLF症候群呈するこのため病変側は眼球左右ともに動かず対側の眼球外転だけできる。外転時に眼振生じる。そして輻湊は行うことができる。 眼球運動失行 前頭眼野の病変ため水平性眼球運動出来ないが垂直性の眼球運動出来る状態である。眼球運動脳幹反射利用すればできる。

※この「非共同性注視麻痺」の解説は、「眼球運動障害」の解説の一部です。
「非共同性注視麻痺」を含む「眼球運動障害」の記事については、「眼球運動障害」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「非共同性注視麻痺」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「非共同性注視麻痺」の関連用語

非共同性注視麻痺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



非共同性注視麻痺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの眼球運動障害 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS