階級システムとは? わかりやすく解説

階級システム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/20 18:59 UTC 版)

ワールドコンバット」の記事における「階級システム」の解説

本作にはプレイヤー成績に応じて階級上下する「階級システム」が搭載されている。プレイヤースコア一定達するごとに、それに応じて階級上昇昇級)していくというもの。但し敵の攻撃受けて負傷した場合ダメージ受けた場合)は一階級の降格となる。 スコア定められレベル達すれば作戦行動であろうとなかろうと昇進するため、ステージクリアごとに昇進する『セイギノヒーロー』や『ウォートラン トルーパーズ』、『ザ・警察官』とは若干階級システムが異なる。 以下に階級の一覧を示した。下に行くほど低い階級である。ほぼアメリカ陸軍同様の方式採用しており、元帥最高位二等兵最下位それぞれゲーム内での階級章定められている。 元帥大将の中から選ばれる場合多く正式な階級でなく敬称一種であることも。 大将―とくに「将軍」と呼ばれる中将 少将 准将通常ここから大将までをとくに「将官」または「将軍」という。 大佐 中佐 少佐通常ここから大佐までをとくに「佐官」という。 大尉 中尉 少尉通常ここから上の階級を「将校」といい、大尉までをとくに「尉官」という。 准尉 曹長 軍曹 伍長通常ここから准尉までを「下士官」という。 兵長 上等兵 一等兵 二等兵 個々挙げた解説はあくまで一般的なものであり、個々軍隊より詳細異なる(例:兵長からが下士官である、准尉尉官含める、准尉准将という階級存在しない上級大将という階級存在する)。詳しく軍隊における階級呼称一覧参照

※この「階級システム」の解説は、「ワールドコンバット」の解説の一部です。
「階級システム」を含む「ワールドコンバット」の記事については、「ワールドコンバット」の概要を参照ください。


階級システム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 10:12 UTC 版)

ザ・警察官」の記事における「階級システム」の解説

このゲームでは『リーサルエンフォーサーズ』に通ずる階級システムが搭載されている。ただ、昇進システム同作のそれとは大きく異なる。 スタート時巡査から始まり狙撃ポイント1回クリアするごとに経験値が1貯まり、3になると1階昇進となる。 殉職した場合巡査から再スタート同僚や一般人を誤射した場合は今貯まってい経験値が0になるうえ1階降格となる。 階級一覧(上ほど上位スーパー警視総監 (『全国大追跡スペシャル』のみの最高階級。ライフ+100警視総監 (『新宿24時』では最高階級でライフ+100、『全国大追跡スペシャル』ではライフ+5) 警視監 警視長ライフ+3) 警視正 警視ライフ+1警部 警部補タイムボーナス10秒) 巡査部長 巡査長タイムボーナス5秒) 巡査スタート) 各ボーナス殉職巡査から再スタートすると再び手に入れることができる。ゲーム終了時ハイスコアでの階級は最高到達階級となる。 何れの作品でも最高階級に到達するライフ+100というゲームバランス壊しかねないような膨大なライフ手に入れることができるが、時間切れによるゲームオーバー迎えてしまうと、コンティニュー行ってライフ数はデフォルト設定数値戻ってしまうので要注意。 これらのシステム少々変更加えつつ、後続作品の『ワールドコンバット』『ウォートラントルーパーズ『セイギノヒーロー』にも引き継がれる事となる。

※この「階級システム」の解説は、「ザ・警察官」の解説の一部です。
「階級システム」を含む「ザ・警察官」の記事については、「ザ・警察官」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「階級システム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「階級システム」の関連用語

階級システムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



階級システムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのワールドコンバット (改訂履歴)、ザ・警察官 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS