送信側とは? わかりやすく解説

送信側

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/25 09:10 UTC 版)

磁気誘導ループ」の記事における「送信側」の解説

常設型 建物施工時にあらかじめループ配線床下埋設する方法市役所文化センター会議室等埋設されケースが多い。 メリットとして、配線碁盤の目のように設置することから、どの位置にいても安定した磁界得られ埋設されているエリアのなかでは平均的な音量磁力)を得る事ができる。また、漏洩磁界対策は非常に難しく、他の部屋ループ混信には注意する必要があるデメリットとして、移動する事ができないため、部分的に施行工事をした場合使用する場所が限られる東京都福祉まちづくり条例では、客席有する1000平方メートル上の都市施設大改修新築にあたって集団補聴システム磁気ループFM方式赤外線方式)の設置遵守義務となっている。交通機関車内案内、駅等の構内放送観光バスなどへの磁気ループ設置期待されている。 移動型 コードリールなどから引き出して要部分に配線ループ作る方法。主に屋外イベントや、建物施工なされてない場合に使う。 メリットとして、アンプ余力ある限り延長配線つぎ足し使用することができ、使用可能エリア自由に設定できる。このことから、多少複雑な配席にも対応できるデメリットとして、ループワイヤから発生される磁界補聴器までの距離に相関があり、ループ配線から遠ざかる聞こえ悪くなるまた、磁界方向合わせて補聴器向き角度)を調整する必要があるこのためループ受信するのには箱型補聴器が適切である。

※この「送信側」の解説は、「磁気誘導ループ」の解説の一部です。
「送信側」を含む「磁気誘導ループ」の記事については、「磁気誘導ループ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「送信側」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「送信側」の関連用語

送信側のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



送信側のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの磁気誘導ループ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS