諡号・追号とは? わかりやすく解説

諡号・追号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 05:38 UTC 版)

後白河天皇」の記事における「諡号・追号」の解説

後白河院 - 譲位後院政時の住居の名称による追号白河院次に当たるという意味に因む)。明治年間以降正式に後白河天皇と諡される。 行真法皇 - 退位出家後に用いた戒名

※この「諡号・追号」の解説は、「後白河天皇」の解説の一部です。
「諡号・追号」を含む「後白河天皇」の記事については、「後白河天皇」の概要を参照ください。


諡号・追号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/03 01:13 UTC 版)

孝明天皇」の記事における「諡号・追号」の解説

崩御後漢風諡号孝明天皇」が贈られた。諡を持つ最後天皇明治天皇以後追号諡号一種とする場合もあるが、厳密に異なる)。勘申者は八条隆祐

※この「諡号・追号」の解説は、「孝明天皇」の解説の一部です。
「諡号・追号」を含む「孝明天皇」の記事については、「孝明天皇」の概要を参照ください。


諡号・追号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/20 05:20 UTC 版)

近衛天皇」の記事における「諡号・追号」の解説

兵範記久寿2年7月27日条によると、葬礼準備進められる中で院号定があり、まず右大弁藤原朝隆が「近衛院」を提案した院号邸宅因むという原則があり、近衛殿天皇里内裏だった。しかし花山院忠雅近衛の字は追号憚りがあるので「後陽明門院」ではどうかと発言した。忠雅はその理由述べていないが、「近衛とは天皇護衛兵であり院号ふさわしくない」「それならば近衛大路通じ別称でもある陽明門良い」「陽明門院禎子内親王院号として既に使用されているので、後の字を付けて区別する」という発想があったと推測される。これに対して中御門宗能は「天皇天皇ならば前後の字があるべきだが、天皇国母男女の間では前後の字を付けた例はない」と反論。これにより「後陽明門院」や「陽明門院」は撤回され当初の「近衛院」に決定した

※この「諡号・追号」の解説は、「近衛天皇」の解説の一部です。
「諡号・追号」を含む「近衛天皇」の記事については、「近衛天皇」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「諡号・追号」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「諡号・追号」の関連用語

諡号・追号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



諡号・追号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの後白河天皇 (改訂履歴)、孝明天皇 (改訂履歴)、近衛天皇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS