西ゲルマン語期とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 西ゲルマン語期の意味・解説 

西ゲルマン語期 (紀元200–400)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/07 17:41 UTC 版)

英語の音韻史」の記事における「西ゲルマン語期 (紀元200400)」の解説

アクセントのない二重母音単音化する /ai/ > /æː/, /au/ > /oː/。このためPIE /sunous/ > PG /sunauz/ > Goth sunáus, > PWG /sunoː/ > OE suna "son (gen. sing.)"; PIE /nemoit/ > PG /nemait/ > /nimait/ > Goth nimái, but > PWG /nimæː/ > OE nime "(he) takes (subj.)"; PIE (loc.?) /stoinoi/ > PG /stainai/ > Goth staina, but > PWG /stainæː/ > OE [stáne] "stone (dat. sing.)"; PIE (loc.?) /gʱebʱaːi/ > PG /gebâi/ > Goth gibái, but > PWG /gebæː/ > OE giefe "gift" (単数与格). /æː/は/aː/, [ɑː]になる。 語末の/z/が消失する。この変化ロータシズム生じ前に起きたことに注意されたい。 しかしこの変化古ノルド語語末の/z/が/r/になって保たれていることから北ゲルマン語西ゲルマン語分派した後に起きたのであるロータシズム: /z/ > /r/.この変化北ゲルマン祖語にも起きるが北ゲルマン祖語場合には年代性質異説がある。/z/と/r/は ルーン文字記録によって古ノルド語時代にも区別されていたとされる (/z/の音に対して/r/のルーン文字使った例が見られない)。 西ゲルマン語二重子音化は前に短母音来て後ろに/j/が続く/r/には生じないOE複数主格/as/ (ME /s/, OS nominative plural /oːs/)はおそらく複数対格(/ans/)によるものである。(元来複数主格は/oːz/。 cf. ON 複数/ar/)

※この「西ゲルマン語期 (紀元200–400)」の解説は、「英語の音韻史」の解説の一部です。
「西ゲルマン語期 (紀元200–400)」を含む「英語の音韻史」の記事については、「英語の音韻史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「西ゲルマン語期」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西ゲルマン語期」の関連用語

西ゲルマン語期のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西ゲルマン語期のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの英語の音韻史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS