自動化の進展とレーダーの導入とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 自動化の進展とレーダーの導入の意味・解説 

自動化の進展とレーダーの導入

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 01:28 UTC 版)

方位盤」の記事における「自動化の進展とレーダーの導入」の解説

従来方位盤照準は、艦の動揺激しいと、目標射手視野から外れ、再捕捉するには非常な訓練技量を必要とした。これに対し1916年ジャイロスコープ動揺修正応用されて、自動化への一歩踏み出した。これは、望遠鏡ジャイロ制御プリズム挿入して照準線方位盤動揺関わらず固定するものであり、イギリス海軍では1918年までに艦隊の全艦に装備した。またアメリカ海軍では、垂直安定儀(Stable Vertical)に組み込んで、まず方位盤照準望遠鏡適用した当初ジャイロ追従性が不十分で、動揺大きくなると対応できなかったが、改良によって追従性が向上すると、砲の運動の自動化試みられようになった。 無条約時代になると、アメリカ海軍では、艦内データ通信シンクロ電機導入した当初指針動作させるだけだったが、シンクロ管制変圧器サーボ機構組み合わせによって動力伝達可能になり、アンプリダイン(英語版発電機導入によって自動操縦実現した1930年代にはレーダー開発進展しており、まず捜索センサとして実用化されたが、方位盤においても、測距儀補完ないし代替用として導入図られることになったイギリス海軍では1939年戦艦ネルソン」に284レーダー試作機搭載、またアメリカ海軍で1941年重巡洋艦ウィチタ」にFAレーダー搭載した

※この「自動化の進展とレーダーの導入」の解説は、「方位盤」の解説の一部です。
「自動化の進展とレーダーの導入」を含む「方位盤」の記事については、「方位盤」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「自動化の進展とレーダーの導入」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自動化の進展とレーダーの導入」の関連用語

1
14% |||||

自動化の進展とレーダーの導入のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自動化の進展とレーダーの導入のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの方位盤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS