繊維セーフガードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 繊維 > 繊維セーフガードの意味・解説 

繊維セーフガード(せんいせーふがーど)

特定繊維品目の緊急輸入制限措置

WTO繊維協定もとづき特定国からの繊維品輸入規制することを指す。海外からの安い繊維製品対し国内繊維産業保護するための措置だ。

ネクタイタオルセーターブラウススカートなどの品目ごとに、業界セーフガードの発動要請することができる。輸入増によって国内産業著し打撃受けていることを示すため、要請にあたり輸入被害データ経済産業省提出する

申請後8ヶ月以内に、経済産業省発動するかどうか判断するセーフガード実際に発動する場合最長3年間の輸入制限を行う。導入1年目前年水準2-3年目で前年比6%増以内輸入規制設定し繊維輸入増加一時的に抑える

WTO繊維協定1994年発効した以来国内では、セーフガード調査1995年1996年実施されている。中国綿布輸出急増対するものだったが、中国側輸出自主管理強化されたために、2回ともセーフガード発動には至らなかった。

2月26日日本タオル工業組合連合会は、中国、ベトナム製品対象としたセーフガードの発動申請した発動されれば、日本で初の事例になる。

中国生産シフト移している繊維関連企業にとっては、セーフガード事実上生産制限になる可能性がある。このあと衣服品目でもセーフガード発動要請が続くかどうかは、ユニクロなど中国商品多く生産する企業との関連性からも注目されている

(2001.02.27更新





繊維セーフガードと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

繊維セーフガードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



繊維セーフガードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS