第2船:ノーチラス号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第2船:ノーチラス号の意味・解説 

第2船:ノーチラス号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/22 10:01 UTC 版)

アメリカ植民地協会」の記事における「第2船:ノーチラス号」の解説

モンロー大統領現地惨状について聞いたとき、妨げられてはいるものの植民地化運動成功するものとまだ信じていた。サミュエル・ベイコンの兄弟であるエフレイム・ベイコン牧師新し遠征隊の指導者に任命して最初の船の生き残り集め再度恒久的な開拓地造るように仕向けたベイコン数人白人職員33人の黒人植民者ノーチラス号乗せてエリザベス号がニューヨーク離れてから1年と少し経った1821年1月23日に、バージニア州ハンプトン・ローズから出航したエリザベス号と同様にノーチラス号問題なく大洋渡ったフリータウン一度上陸した後、一行はフォーラー湾に急行し最初の開拓者生き残り合流し実態把握したベイコン達は海岸沿ってさらに航海し植民地造るための適地探した先人達と同様に地元大半酋長達は喜んで土地売らないという問題直面した4月になってバッサ土地40平方マイル100 km2)を購入する条約を結ぶことができたが、その価額が高すぎ、種族の王に毎年貢ぎ物をしなければならなかったので、協会批准拒んだ土地得られなかったことに憤懣募らせモンロー大統領ベイコンをイーライ・エアーズ博士置き換えることにし、エアーズ1821年7月USSシャーク乗ってニューヨーク離れ11月アフリカ到着して現地の者達に会ったモンローこれ以上失敗したくはなかったので、適切な領土を得るために軍事力介入させることにし、エアーズ援助するためにロバート・ストックトン海軍大尉指揮するUSSアリゲーター派遣したエアーズストックトン海岸線下って開拓適した所を探し最終的にシエラレオネから約225マイル360 km)南のケープ・メスラドに決めた植民協会代理人以前にこの土地購入しようとしていたが、その地域支配するピーター王はにべもなく売却拒否していた。この時はエアーズストックトンが「否」を回答として受け付けるつもりはなかった。彼等12月12日に岬に到着し、王との会見求めた最初はそれも断られたが執拗に要求して最後謁見にまで結びつけた。ピーター王は彼等欲しがる土地を売ることを拒んだが、翌日また交渉戻ってくることに同意した翌日王は自分代わりに使者送り土地を売るつもりもないし、再度会見するつもりもないことを伝えさせた。エアーズストックトンこのような扱い怒り自分の手解決することにした。彼等現地案内人雇って王の町に案内させ、再度会見要求した12月14日ピーター王は彼等会見したが、如何なる条件でもケープ・メスラドを売らない再度伝えたエアーズストックトンは王が間違っていると分からせることにして、拳銃抜いて王達狙いをつけた(別の証言では協会の代表による武力行使についてはほとんど言明されていない)。銃を突きつけられたピーター王はケープ・メスラドをアメリカ人売却することに「合意」した。翌日正式な合意書結ばれエアーズストックトン然るべき量の大砲火薬寝台衣服、鏡、食料ラム酒および約300ドル当のタバコ引き換え植民地として岬を獲得したエアーズストックトンシエラレオネ戻り、2隻の船に植民者乗せて新たに獲得した土地向かった最初開拓地現在の首都モンロビアがある場所に近いプロビデンス島だった。プロビデンス島には適切な清水源が無く雨季始まっていた。新し開拓者多く1年前にエリザベス号の開拓者そうだったように、病気罹り始めた。しかし、開拓地生き残りアメリカ政府傭船されたブリッグ船ストロング号が1822年5月26日ハンプトン・ローズ発って8月8日にケープ・メスラドに到着したことで強化された。ストロング号は55人の自由黒人開拓者と共に食料その他の物資植民地運んできた。

※この「第2船:ノーチラス号」の解説は、「アメリカ植民地協会」の解説の一部です。
「第2船:ノーチラス号」を含む「アメリカ植民地協会」の記事については、「アメリカ植民地協会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第2船:ノーチラス号」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第2船:ノーチラス号」の関連用語

第2船:ノーチラス号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第2船:ノーチラス号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアメリカ植民地協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS