第2次紙幣とは? わかりやすく解説

第2次紙幣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/19 00:44 UTC 版)

スイス・フランの紙幣」の記事における「第2次紙幣」の解説

第2次紙幣は5・102040501005001000フラン額面のものが製造され1911年から14年にかけて発行されてから、1955年57年第5次紙幣置き換わるまで、比較長期間わたって流通したこのうち1040フラン紙幣準備券で発行されることはなかった。また、5フラン紙幣第2次大戦中に5フラン銀貨回収し銀を国庫保管するために積極的に使用された。これらの第2次紙幣は、20フラン紙幣1935年末まで流通し無効となったのは1956年50フラン上の高額紙幣1958年まで流通し無効になったのは1978年であったが、5フラン紙幣のみは1980年まで現行紙幣であり、通貨価値無くなったのは2000年5月であった第2次銀行券では50フラン上の高額紙幣表面女性頭像裏面にはスイス産業を表すモチーフ描かれていた。このうち50および100フラン紙幣は、スイス著名な画家フェルディナント・ホドラー裏表共にデザイン担当していて、50フラン紙幣の裏面には代表作の木を伐る人が描かれていた。この他20フラン紙幣兌換金券紙幣の表には当時20フラン金貨と同じブレネリの肖像入っていた。この20フラン紙幣は、第1次大戦中に金貨引き上げ目的発行された。また、5フラン紙幣の肖像ウィリアム・テルであり、低額紙幣の裏面は額面装飾図案のみであった。 このシリーズイギリスの、ウォーターロー・アンド・サン社の印刷である。 第2次紙幣画像額面フラン寸法mm主色図柄年月日表裏表裏発行回収失効 5 125×70 緑/茶色 ウィリアム・テル 装飾バラ飾り額面 1914年8月3日 1980年5月1日 2000年5月1日 10 135×82 黄色/茶色 ヌーシャテル女性 装飾、バラ飾り額面準備券) 20 163×95 水色/紫 ブレネリ 装飾バラ飾り額面 1914年7月31日 1935年12月31日 1956年1月1日 40 144×82 紫/茶色 ヴィンケルリード 装飾バラ飾り額面準備券) 50 165×106 緑 女性の頭像 木を伐る1911年12月22日 1958年10月1日 1978年10月1日 100 181×115 藍色 女性頭像 を刈る人 1911年9月16日 500 200×125 赤/茶色 女性頭像 刺繍する女性 1912年12月24日 1000 216×131 紫/橙色 女性頭像 鋳造1911年9月16日

※この「第2次紙幣」の解説は、「スイス・フランの紙幣」の解説の一部です。
「第2次紙幣」を含む「スイス・フランの紙幣」の記事については、「スイス・フランの紙幣」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第2次紙幣」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第2次紙幣」の関連用語

第2次紙幣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第2次紙幣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスイス・フランの紙幣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS