砲身過熱とは? わかりやすく解説

砲身過熱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 16:40 UTC 版)

腔発」の記事における「砲身過熱」の解説

金属高温になると強度低下する性質があり、融点半分程度温度から大幅な強度低下起きる。このため砲身真っ赤になるほどに過熱している状態で発射する砲身火薬圧力に耐えきれなくなって破裂する。これは古くから経験則として知られており、例え大口径砲では30発を連続発射する尾栓部の温度100超えるという。そこで運用上で連続射撃制限したり、砲身冷却装置設けたりしてきた。また砲身に常に水を掛けて冷却する連続発射のあとで弾丸装填したまま一定時間放置する場合危険性が高まるので砲口を空に向けて事故被害減少務める、装薬減らして射撃するなどの注意払われた。またアメリカ海軍で前もって焼けた砲に装填のまま放置して発火するまでの時間測定し、「クック・オフ・タイム」として安全確保目安としていた。 過熱整備不良といった影響砲身変形し垂れ下がった場合、その状態で射撃する砲弾砲身詰まって圧力上がり砲身破裂に至る。

※この「砲身過熱」の解説は、「腔発」の解説の一部です。
「砲身過熱」を含む「腔発」の記事については、「腔発」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「砲身過熱」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「砲身過熱」の関連用語

砲身過熱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



砲身過熱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの腔発 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS