真理を意味する「法」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 真理を意味する「法」の意味・解説 

真理を意味する「法」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/07 08:00 UTC 版)

法 (仏教)」の記事における「真理を意味する「法」」の解説

法句経5の「実に怨み怨みによって止むことはない。怨み捨ててこそ止む。これは万古不易の法である」という時の万古不易の法」は、変わらない真理の意味の法とされる。 つぎに、仏陀説いた教えを九部経にまとめるが、これが法と呼ばれている。 また、法は、仏陀がその悟りにおいて見きわめ人生についての真理あるいはその真理説き明かした仏陀教説をさして用いる語であり、法(ダルマ)に対す研究アビダルマ阿毘達磨)と呼ぶ。 古い経典には「法をみるものは我をみる。我をみるものは法をみる」と説かれる釈迦さとった法は、釈迦ドグマではない。「世間実相」「世界真理」であるというのが釈迦がみずからの所信であり、仏教主張とされる。この「法」(=真理) とは、縁起の理である。 この真理としての「法」を、具体的な釈迦の教えでいうと、諸行無常諸法無我涅槃寂静三法印といわれる法であり、無明・行・識・名色・六処・触・受・愛・取・有・生老死十二縁起の法である。このような「法」は中道をいい、仏陀説かれ苦・集・滅・道四諦の法でもある。特に、釈尊悟った真理の中の真理とも言えるものを、邪法ではないと言う意味で正法妙法と言う。 後にこの教法釈迦没後結集結果、経(スートラになった。 「結集#第1回」も参照

※この「真理を意味する「法」」の解説は、「法 (仏教)」の解説の一部です。
「真理を意味する「法」」を含む「法 (仏教)」の記事については、「法 (仏教)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「真理を意味する「法」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「真理を意味する「法」」の関連用語

真理を意味する「法」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真理を意味する「法」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの法 (仏教) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS