混合形給水加熱器を用いた多段抽気再生サイクルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 混合形給水加熱器を用いた多段抽気再生サイクルの意味・解説 

混合形給水加熱器を用いた多段抽気再生サイクル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/16 05:20 UTC 版)

再生サイクル」の記事における「混合形給水加熱器を用いた多段抽気再生サイクル」の解説

3段抽気サイクル構成例を図 3 に示す。 復水器圧力 0.005 MPaタービン入口蒸気条件 5 MPa, 500 のもとで、タービン内のエンタルピー落差等間隔になるように抽気点を決めると、抽気圧力は 1.7139 MPa、0.4163 MPa、0.05995 MPa となり、表 2蒸気条件求まるまた、対応する T-s 線図を図 4 に示す。計算に際して配管での圧損タービンでの損失等の非可逆損失無視している。 図 3 3抽気再生ランキンサイクル構成(混合形) 図 4 3抽気再生ランキンサイクルT-s 線図(混合形) 表 2 3段抽気再生サイクル蒸気条件圧力 p温度 Tかわき度 x比エンタルピー h比エントロピー s MPa --- kJ/kg kJ/(kg K) HT 5.0 500.00 (過熱蒸気) 3433.661 6.97702 H1 1.7139 333.02 (過熱蒸気) 3107.077 6.97702 H2 0.4163 163.40 (過熱蒸気) 2780.493 6.97702 H3 0.05995 85.93 0.9130 2453.908 6.97702 hC 0.005 32.90 0.8208 2127.324 6.97702 hC 0.005 32.90 0 137.772 0.47626 h3 0.05995 85.93 0 359.836 1.14519 h2 0.4163 145.07 0 610.888 1.79125 h1 1.7139 204.70 0 873.645 2.37501 表 3 混合給水加熱再生サイクル計算式および計算結果計算式計算結果1 m 1 = h 1 − h 2 H 1 − h 2 {\displaystyle m_{1}={\frac {h_{1}-h_{2}}{H_{1}-h_{2}}}} m 1 = 0.10526 {\displaystyle m_{1}=0.10526} 2 m 2 = ( 1 − m 1 ) ( h 2 − h 3 ) H 2 − h 2 {\displaystyle m_{2}={\frac {(1-m_{1})(h_{2}-h_{3})}{H_{2}-h_{2}}}} m 2 = 0.09280 {\displaystyle m_{2}=0.09280} - - - - - - - - - - i m i = ( 1 − ∑ k = 1 i − 1 m k ) ( h ih i + 1 ) H ih i {\displaystyle m_{i}={\frac {(1-\sum _{k=1}^{i-1}m_{k})(h_{i}-h_{i+1})}{H_{i}-h_{i}}}} - - - - - - - - - - 最終 N m N = ( 1 − ∑ k = 1 N − 1 m k ) ( h Nh C ) H Nh N {\displaystyle m_{N}={\frac {(1-\sum _{k=1}^{N-1}m_{k})(h_{N}-h_{C})}{H_{N}-h_{N}}}} m 3 = 0.07689 {\displaystyle m_{3}=0.07689} 熱効率 η = 1 − ( 1 − m ) ( H Ch C ) H T − h 1 {\displaystyle \eta =1-{\frac {(1-m)(H_{C}-h_{C})}{H_{T}-h_{1}}}} 、 m = ∑ k = 1 N m k {\displaystyle m=\sum _{k=1}^{N}m_{k}} η = 0.43651 {\displaystyle \eta =0.43651} 各段の抽気m1、m2、 m3および熱効率 η の計算式および計算結果表 3 に示す。 また、図 2 のように、タービン流入量 1kg あたりのボイラ加熱量、復水器放熱量およびタービン仕事面積一致するようにサイクル図を補正すると、図 4 の赤の破線のようになり、閉曲線 a C b 3 a 3 b 2 a 2 b 1 h 1 H T H 1 H 2 H 3 H C a C ¯ {\displaystyle {\overline {a_{C}b_{3}a_{3}b_{2}a_{2}b_{1}h_{1}H_{T}H_{1}H_{2}H_{3}H_{C}a_{C}}}} がそのサイクルを表す。

※この「混合形給水加熱器を用いた多段抽気再生サイクル」の解説は、「再生サイクル」の解説の一部です。
「混合形給水加熱器を用いた多段抽気再生サイクル」を含む「再生サイクル」の記事については、「再生サイクル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「混合形給水加熱器を用いた多段抽気再生サイクル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「混合形給水加熱器を用いた多段抽気再生サイクル」の関連用語

混合形給水加熱器を用いた多段抽気再生サイクルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



混合形給水加熱器を用いた多段抽気再生サイクルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの再生サイクル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS