浅草海苔とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > > 海苔 > 浅草海苔の意味・解説 

あさくさ‐のり【浅草海苔】

読み方:あさくさのり

ウシケノリ科の紅藻アマノリ類代表種紅紫色で、冬から春にかけて生育する食用として養殖。名は、江戸初期浅草あたりの海辺からとれたからという。むらさきのり

生のアマノリ刻み流して漉(す)き、日光乾燥させたもの。干しのり

浅草海苔の画像
浅草海苔の画像

浅草海苔

読み方:アサクサノリ(asakusanori)

紅藻類ウシケノリ目の海藻


浅草海苔

読み方:アサクサノリ(asakusanori)

ウシケノリ科の紅藻

学名 Porphyra tenera


浅草海苔

読み方:アサクサノリ(asakusanori)

ノリ一種

季節

分類 植物


アサクサノリ

(浅草海苔 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/20 00:32 UTC 版)

アサクサノリ(浅草海苔[注 1]学名: Neopyropia tenera)は、紅藻ウシケノリ綱に属するアマノリ類(狭義の海苔)の1種である。内湾河口潮間帯において、ヨシなどの茎、杭、貝殻などに着生している。おそらく江戸時代以来、主要な食用海苔とされていたが、1970年頃より養殖には用いられなくなり、また内湾環境の変化によって野生個体群も減少し、2020年現在日本では絶滅危惧I類に指定されている[4][5]


注釈

  1. ^ 板海苔のことを浅草海苔とよぶことがある[3]。この場合、その原料となった種はアサクサノリとは限らない。
  2. ^ 毛吹草』には諸本が存在するが、『毛吹草』(岩波文庫 黄-200-1 校訂者:竹内若 発行所:岩波書店 発行:1943年(昭和18年)12月10日)では、169頁の「武蔵国」の項目には海苔は見当たらない。「下総国」の項目に「葛西苔 カサイノリ」があり「是ヲ浅草苔トモ云」とある。

出典

  1. ^ a b 有賀祐勝 (2020年). “アマノリ類の学名”. 海苔の豆図鑑. 一般財団法人 海苔増殖振興会. 2020年7月23日閲覧。
  2. ^ a b Guiry, M.D. & Guiry, G.M. (2020年6月8日). “Neopyropia tenera (Kjellman) L.-E.Yang & J.Brodie 2020”. AlgaeBase. 2020年7月24日閲覧。
  3. ^ 松村明 (監). “浅草海苔”. デジタル大辞泉. 小学館. 2020年8月11日閲覧。
  4. ^ 吉田忠生. “アサクサノリ”. 2020年7月23日閲覧。
  5. ^ a b 環境省レッドリスト2020”. 2020年8月12日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g h i j 宮下章「浅草海苔の誕生」『海藻』法政大学出版局、1974年、164-171頁。ISBN 978-4-588-20111-0 
  7. ^ アサクサノリ”. コトバンク. 2012年8月24日閲覧。
  8. ^ a b 黒木宗尚 (1957). “養殖ノリの種類”. 水産増殖 4: 21-28. doi:10.11233/aquaculturesci1953.4.4_28. 
  9. ^ 菊地則雄「紅藻ウシケノリ目の属の再編について」『藻類』第60巻、2012年、145-148頁。 
  10. ^ a b Sutherland, J. E., Lindstrom, S. C., Nelson, W. A., Brodie, J., Lynch, M. D., Hwang, M. S., ... & Farr, T. (2011). “A new look at an ancient order: generic revision of the Bangiales (Rhodophyta)”. Journal of Phycology 47 (5): 1131-1151. doi:10.1111/j.1529-8817.2011.01052.x. 
  11. ^ a b Yang, L. E., Deng, Y. Y., Xu, G. P., Russell, S., Lu, Q. Q. & Brodie, J. (2020). “Redefining Pyropia (Bangiales, Rhodophyta): four new genera, resurrection of Porphyrella and description of Calidia pseudolobata sp. nov. from China”. Journal of Phycology. doi:10.1111/jpy.12992. 
  12. ^ a b c d e f g h i j k 有賀祐勝 (2020年). “アサクサノリ”. 海苔の豆図鑑. 一般財団法人 海苔増殖振興会. 2020年7月23日閲覧。
  13. ^ a b c d e f g 吉田忠生「アサクサノリ」『新日本海藻誌』内田老鶴圃、1998年、450-451頁。ISBN 978-4753640492 
  14. ^ a b c d e f g h i j 吉田忠生 著「Porphyra tenera Kjellman (アサクサノリ)」、堀輝三 編『藻類の生活史集成. 褐藻・紅藻類』内田老鶴圃、1993年、212-213頁。ISBN 978-4753640584 
  15. ^ a b c 菊地則雄, 藤吉栄次, 玉城泉也 & 小林 正裕 著「形態による判別」、藤吉栄次, 玉城泉也, 小林正裕 & 有瀧真人 編『アマノリ養殖品種の特性』水産総合研究センター 西海区水産研究所、2014年、15-23頁。ISBN 9784998069423 
  16. ^ a b c 渡邉裕基 & 寺田竜太「熊本県産天然アサクサノリ配偶体の光合成に対する光と温度の影響」『藻類』第61巻、2013年、141-148頁。 
  17. ^ 寺田竜太「日本最南端の海苔養殖とアサクサノリ」『藻類』第60巻、176頁。 
  18. ^ a b c 鬼頭釣 編『わが国の水産業 のり』社団法人 日本水産資源保護協会、2004年、1-15頁http://www.fish-jfrca.jp/02/pdf/pamphlet/075.pdf 
  19. ^ 哺乳類、汽水・淡水魚類、昆虫類、貝類、植物I及び植物IIのレッドリストの見直しについて(2007年8月3日)
  20. ^ 植物版レッドリストの作成について. (1997年8月28日)
  21. ^ 三浦昭雄「日本の希少な野生水生生物に関するデータブック」『日本の希少な野生水生生物に関するデータブック』日本水産資源保護協会、298-299頁。 NAID 20001423919 
  22. ^ a b 菊地則雄 & 二羽恭介「東京湾多摩川河口干潟における絶滅危惧種アサクサノリ (紅藻) の生育状況とその形態」『藻類』第54巻、2006年、149-156頁、NAID 10018651963 
  23. ^ a b c d 大西舞, 菊地則雄, 岩崎貴也, 河口莉子 & 嶌田智「絶滅危惧I類に指定されている紅藻アサクサノリの集団遺伝構造」『藻類』第61巻、2013年、87-96頁。 
  24. ^ a b c 菊池則雄 著「アマノリ」、渡邉信 編『藻類ハンドブック』エヌ・ティー・エス、2012年、611-616頁。ISBN 978-4864690027 
  25. ^ a b 「鈴木清一 浅草海苔の歴史~図書館所蔵資料を中心として」「江戸前の海 学びの環づくり 瓦版 第5号」『江戸前の海学びの環づくり瓦版』第5巻、江戸前ESD協議会、6-8頁、2008年11月。 NAID 120006707542http://id.nii.ac.jp/1342/00001774/ 
  26. ^ 斗鬼正一「都市の境界的空間と文化の革新, 創造 -浅草の文化人類学的研究-」『江戸川大学紀要』第23巻、2013年、223-244頁、NAID 40019623200 
  27. ^ a b c 殖田三郎「養殖技術発達の沿革と現状」『水産増殖』第4巻、1957年、8-10頁、doi:10.11233/aquaculturesci1953.4.4_8 
  28. ^ 田中剛「ノリの種類」『水産増殖』第4巻、1957年、18-20頁、doi:10.11233/aquaculturesci1953.4.4_18 
  29. ^ a b 須藤俊造「東京湾を主とした養殖ノリの種類」『水産増殖』第4巻、1957年、28-30頁、doi:10.11233/aquaculturesci1953.4.4_28 
  30. ^ Drew, K.M. (1949). Conchocelis-phase in the life-history of Porphyra umbilicalis (L.) Kutz”. Nature 164: 748-749. doi:10.1038/1647. http://www.nature.com/nature/journal/v164/n4174/abs/164748a0.html. 
  31. ^ 有賀祐勝 (2020年). “オオバアサクサノリ、ナラワスサビノリ”. 海苔の豆図鑑. 一般財団法人 海苔増殖振興会. 2020年7月23日閲覧。
  32. ^ a b c 阿部真比古, 小林正裕, 玉城泉也, 藤吉栄次 & 菊地則雄「ATP6遺伝子に関連したミトコンドリアDNA部分塩基配列を用いた変種オオバアサクサノリ Porphyra tenera var. tamatsuensis の判別について(予報)」『水産増殖』第56巻、2008年、497-503頁。 
  33. ^ 新崎盛敏「アサクサノリの腐敗病に関する研究」『日本水産学会誌』第13巻、1947年、74-90頁、doi:10.2331/suisan.13.74 
  34. ^ 菊地則雄, 阿部真比古, 島村嘉一, 玉城泉也, 藤吉栄次, 小林正裕「千葉県における絶滅危惧種紅藻アサクサノリの生育」(PDF)『千葉中央博自然誌研究報告』第10巻、2009年、45-56。 
  35. ^ 阿部 真比古「水産としての海藻」(PDF)『藻類』第64巻、2016年、107-111頁。 
  36. ^ 23年かけ、アサクサノリを復活させ、養殖に成功した夫妻。ノリ養殖業 島中良夫・さとよ”. ソトコト (2018年). 2020年8月11日閲覧。
  37. ^ 国内最高値つけた「幻のノリ」、全滅から復活の兆し”. 朝日新聞デジタル (2020年2月4日). 2020年8月11日閲覧。
  38. ^ 三重県漁業協同組合連合会. “伊勢あさくさ海苔”. 2020年8月11日閲覧。
  39. ^ 三重のアサクサノリ養殖復活に向けた取組”. 2020年10月3日閲覧。
  40. ^ a b 週報みえぎょれん 伊勢あさくさ海苔2年ぶりの出品 最高値20,203円/100枚で落札 - 2/7(金) 松阪のり流通センター -”. http://www.miegyoren.or.jp+(2020年).+2020年10月7日閲覧。
  41. ^ 三上浩司, 宇治利樹, 平田遼, 高橋潤, 嵯峨直恆「III-1. ノリ育種の現状とゲノム情報利用の将来展望」『日本水産学会誌』第78巻、2012年、271頁、doi:10.2331/suisan.78.271 


「アサクサノリ」の続きの解説一覧

「浅草海苔」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



浅草海苔と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浅草海苔」の関連用語

浅草海苔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浅草海苔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアサクサノリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS