法感情とは? わかりやすく解説

法感情

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/30 02:46 UTC 版)

ヘルマン・シュミッツ」の記事における「法感情」の解説

シュミッツにおいて、正(Recht)と不正(Unrecht)は、「法感情(Rechtsgefühl)」に基づく。従来、正不正や法を基礎づけるのは、理性知性であって感情ではなかった。それは感情個人的で不安定で、普遍性欠け、正不正や法のように社会性普遍性求められるものには不向きだ考えられたからである。しかし、シュミッツの感情理論は、そうした難点克服する彼によれば、感情空間的に広がり集団共有される客観的なものであり、その安定度普遍性も、実際に思考理知に劣るわけではない。しかも感情は、ただ客観的なだけではなく個々人捉えることで、主観的事実の源にもなる。そうなることで初めて、正不正は、集団成員にとってと同時に個々人にとって切実な問題となる。また法感情論は、私たち実際経験にも即している。理性的に正不正を基礎づける場合、自由や平等、幸福などの究極的価値原理とされ、そこから説明されるが、私たち通常そのような回りくどい難解なプロセスを経ることなく、正不正を判断している。正不正や法を感情によって基礎づけるのは、現象学的正当性をもっているのである。シュミッツによれば主要な法感情には、不正なことが起きたことを示す「憤怒Zorn)」と、自分不正な状態に置かれていることを示す「羞恥(Scham)」がある。そのどちらに比重を置くかによって、社会時代ごとの道徳意識法体系違い理解できる。シュミッツの法感情論は、たんに正不正のみならず、名誉やその毀損道徳倫理規範一般復讐犯罪と刑罰など、きわめて多様な事象包括しており、彼の身体感情現象学実践的応用として注目に値する

※この「法感情」の解説は、「ヘルマン・シュミッツ」の解説の一部です。
「法感情」を含む「ヘルマン・シュミッツ」の記事については、「ヘルマン・シュミッツ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「法感情」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「法感情」の関連用語

法感情のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



法感情のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヘルマン・シュミッツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS