沓掛時次郎とは? わかりやすく解説

くつかけときじろう〔くつかけときジラウ〕【沓掛時次郎】

読み方:くつかけときじろう

長谷川伸戯曲3幕昭和3年(1928)、「騒人」誌に発表同年12月帝国劇場にて初演歌舞伎映画化作品もある。


沓掛時次郎

作者長谷川伸

収載図書瞼の母・沓掛時次郎
出版社筑摩書房
刊行年月1994.10
シリーズ名ちくま文庫

収載図書人情ばなし
出版社筑摩書房
刊行年月1994.11
シリーズ名新・ちくま文学


沓掛時次郎

読み方:クツカケトキジロウ(kutsukaketokijirou)

作者 長谷川伸

初出 昭和3年

ジャンル 戯曲


沓掛時次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/01 00:51 UTC 版)

沓掛時次郎』(くつかけときじろう)は、長谷川伸1928年[1]に発表した戯曲博徒の男が、行きがかりで殺害した男の妻子とともに旅をする物語。いわゆる「股旅もの」の傑作と評され[1]、演劇以外の媒体でも作品化された。本作ではこれらの映像化作品、楽曲、漫画についても記述する。

原作

1928年6月、雑誌『騒人』に掲載され、同年11月に単行本化、12月に新国劇によって帝国劇場で初演された[1]

書誌
  • 沓掛時次郎 他5篇(柳蛙書房 1928年)
  • 現代大衆文学全集 続11 長谷川伸集 沓掛時次郎外十四篇(平凡社 1931年)
  • 沓掛時次郎(春陽堂 1932年)
  • 長谷川伸戯曲集 1 沓掛時次郎(新小説社 1935年)
  • 長谷川伸全集 15 戯曲1(朝日新聞社 1971年)

外部リンク(原作)

映画

8度にわたり映画化された。

1929年

1929年6月14日公開。製作は日活

キャスト(1929年)

スタッフ(1929年)

  • 監督:辻吉郎
  • 脚色:如月敏
  • 原作:長谷川伸
  • 撮影:谷本精史
  • 主題歌:川崎豊曽我直子「沓掛小唄」(作詞:長谷川伸、作曲:奥山貞吉)

外部リンク(1929年)

1932年

1932年5月20日公開。製作は日活。

キャスト(1932年)

  • 沓掛時次郎:海江田譲二
  • 六ツ田三蔵:賀川清
  • 女房おきぬ:酒井米子
  • 伜太郎吉:尾上助三郎
  • 大野木百助:中村紅果
  • 苫屋半太郎:尾上桃華
  • 磯目の鎌吉:尾上華丈
  • 中ノ川玉五郎:実川延一郎
  • 安宿亭主安兵衛:中村吉次
  • 女房おかん:杉浦くに
  • 八丁畷徳兵衛:磯川勝彦
  • 聖天権兵衛:寺島貢

スタッフ(1932年)

  • 監督:辻吉朗
  • 脚色:石川文一
  • 原作:長谷川伸

外部リンク(1932年)

1934年

1934年1月13日公開。製作は松竹キネマ

キャスト(1934年)

スタッフ(1934年)

外部リンク(1934年)

1936年

1936年11月15日公開。製作は新興キネマ

キャスト(1936年)

  • 沓掛時次郎:浅香新八郎
  • 六ツ田の三蔵:尾上栄五郎
  • 三蔵の女房おきぬ:山田五十鈴
  • 太郎吉:日高昇子
  • 親分八町徳:葛木香一
  • 苫屋の半太郎:寺島貢
  • 大野木百助:芝田新
  • 聖天の権:荒木忍
  • 安宿の亭主・安兵衛:森田肇
  • 安兵衛の妻・おろく:三保敦美
  • 鎌吉:桜井勇

スタッフ(1936年)

  • 監督:西原孝
  • 脚本:原健一郎
  • 原作:長谷川伸

外部リンク(1936年)

1953年

浅間の鴉』(あさまのからす)の題で1953年2月12日公開。製作は大映

キャスト(1953年)

スタッフ(1953年)

  • 監督:田坂勝彦
  • 脚本:衣笠貞之助
  • 原作:長谷川伸「沓掛時次郎」

外部リンク(1953年)

1954年

沓掛時次郎
監督 佐伯清
脚本 菊島隆三
井手雅人
製作 星野和平
出演者 島田正吾
水戸光子
音楽 清瀬保二
撮影 藤井静
製作会社 日活
配給 日活
公開 1954年7月27日
上映時間 98分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

1954年7月27日公開。製作は日活。

キャスト(1954年)

スタッフ(1954年)

外部リンク(1954年)

1961年

1961年6月14日公開。製作は大映。

キャスト(1961年映画)

スタッフ(1961年映画)

外部リンク(1961年映画)

1966年

沓掛時次郎 遊侠一匹』(くつかけときじろう ゆうきょういっぴき)の題で1966年4月1日公開。製作は東映、主演は初代中村錦之助

テレビドラマ

1959年

1959年4月14日から同年5月5日、フジテレビで「鶴田浩二シリーズ 沓掛時次郎」(火曜19:30 - 20:00)として放送。

キャスト(1959年)

フジテレビ 鶴田浩二シリーズ
前番組 番組名 次番組
沓掛時次郎
(1959年版)
舶来巾着切

1961年

1961年2月9日から2月23日まで、フジテレビの『新国劇アワー』(木曜20:30 - 21:00)で放映(全3回)。

キャスト(1961年テレビドラマ)

フジテレビ系 新国劇アワー
前番組 番組名 次番組
遠い一つの道
沓掛時次郎
(1961年版)
おもかげ

1967年

1967年10月26日・11月2日、フジテレビの『シオノギテレビ劇場』にて、前編・後編の2回に分けて放映。大野木直之演出。

キャスト(1967年)

フジテレビ系 シオノギテレビ劇場
前番組 番組名 次番組
雑居家族
沓掛時次郎
(1967年版)
署名のない風景画

1972年

1972年10月4日・10月11日、NET(現・テレビ朝日)の、『長谷川伸シリーズ』(水曜21:00 - 21:55)にて、前編・後編の2回に分けて放映。同番組の第1回作品。

キャスト(1972年)

スタッフ(1972年)

NET 水曜21時枠
前番組 番組名 次番組
沓掛時次郎
(1972年版)
雪の渡り鳥
NET系 長谷川伸シリーズ
(なし)
沓掛時次郎
(1972年版)
雪の渡り鳥

1981年

時代劇スペシャル
沓掛時次郎
ジャンル テレビドラマ
原作 長谷川伸
脚本 新藤兼人
監督 松尾昭典
出演者 大川橋蔵
林与一
山本陽子
西村晃
乙羽信子ほか
製作
プロデューサー 秋田亨
松平乘道
清水敬三
澤井謙爾
制作 フジテレビジョン
東映
放送
放送国・地域 日本
放送期間1981年4月17日
放送時間20:02 - 21:48
放送枠時代劇スペシャル

特記事項:
「時代劇スペシャル」第1回放送
テンプレートを表示

1981年4月17日、フジテレビの『時代劇スペシャル』で放映(第1回)。

なお関東地区では1984年12月14日、1週間前の12月7日に死去した大川橋蔵の追悼特集として、『サンデーイベントアワー』(日曜 13:00 - 14:55)枠で再放送された。

キャスト(1981年)

スタッフ(1981年)

フジテレビ系 金曜20:02 - 21:48枠
前番組 番組名 次番組
ハナキンスタジオ
(20:00 - 20:54)
FNNニュース・明日の天気
(20:54 - 21:00)
【54分繰り下げ】
ゴールデン洋画劇場
(21:00 - 22:54)
【土曜21:00へ移動】
沓掛時次郎
(1981年版)
怪盗鼠小僧といれずみ判官
フジテレビ系 時代劇スペシャル
(なし)
沓掛時次郎
(1981年版)
怪盗鼠小僧といれずみ判官

漫画

劇画・長谷川伸シリーズとして『関の弥太っぺ』に続く第2作として、漫画家小林まことにより講談社イブニング』にて2010年に連載されている。

楽曲

脚注




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沓掛時次郎」の関連用語

沓掛時次郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沓掛時次郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沓掛時次郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS