構成表とは? わかりやすく解説

構成表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/22 00:44 UTC 版)

六十四卦」の記事における「構成表」の解説

以下の表は先天図呼ばれるもので、北宋邵雍考え方合致する六十四卦配列法である。この図は爻の変化によって1→2→4→8→163264新しい卦が生成される様子描いたのである。 図は右から左、下から上への順に並べられている。乾の上爻を変化させると夬が得られ、そして乾・夬の五爻を変化させる大有大壮得られる。さらに乾・夬・大有大壮の四爻を変化させる小畜・需・大畜・泰が得られ8卦となる。そしてこの8卦の三爻を変化させると履から臨までの8卦が得られ、乾から臨までの16卦の二爻を変化させると、同人から復までの16卦が得られる。さらに乾から復までの32卦の初爻を変化させると姤から坤までの32卦が得られ64卦が揃うことになる。この配列繋辞上伝にある「太極両儀四象八卦」というように卦が分裂生成する過程合致する考えられた。 またこの配列円環状にも配され、乾から復までを上(南)から左まわりに下(北)まで配し、姤から坤までは上から右まわりに下まで配すことで方位表した南宋朱熹はそれを「伏羲六十四卦方位図」と呼んでいる。 ☷坤(地)☶艮(山)☵坎(水)☴巽(風)☳震()☲離(火)☱兌(沢)☰乾(天)←上卦↓下卦☷☷02.坤為地 ☶☷23.山地剥 ☵☷08.水地比 ☴☷20.風地観 ☳☷16.地豫 ☲☷35.火地晋 ☱☷45.沢地萃 ☰☷12.天地否 ☷坤(地)☷☶15.地山謙 ☶☶52.艮為山 ☵☶39.山蹇 ☴☶53.風山漸 ☳☶62.雷山小過 ☲☶56.火山旅 ☱☶31.沢山咸 ☰☶33.天山遯 ☶艮(山)☷☵07.地水師 ☶☵04.山水蒙 ☵☵29.坎為 ☴☵59.風水渙 ☳☵40.水解 ☲☵64.火水未済 ☱☵47.沢水困 ☰☵06.天水訟 ☵坎(水)☷☴46.地風升 ☶☴18.山風蠱 ☵☴48.水風井 ☴☴57.巽為風 ☳☴32.風恒 ☲☴50.火風鼎 ☱☴28.沢風大過 ☰☴44.天風姤 ☴巽(風)☷☳24.地雷復 ☶☳27.山頤 ☵☳03.水雷屯 ☴☳42.風雷益 ☳☳51.震為 ☲☳21.火雷噬嗑 ☱☳17.沢随 ☰☳25.天雷无妄 ☳震()☷☲36.地火明夷 ☶☲22.山火賁 ☵☲63.水火既済 ☴☲37.風火家人 ☳☲55.雷火豊 ☲☲30.離為火 ☱☲49.沢火革 ☰☲13.天火同人 ☲離(火)☷☱19.地沢臨 ☶☱41.山沢損 ☵☱60.水沢節 ☴☱61.風沢中孚 ☳☱54.帰妹 ☲☱38.火沢睽 ☱☱58.兌為沢 ☰☱10.天沢履 ☱兌(沢)☷☰11.地天泰 ☶☰26.山天大畜 ☵☰05.水天需 ☴☰09.風天小畜 ☳☰34.雷天大壮 ☲☰14.火天大有 ☱☰43.沢天夬 ☰☰01.乾為天 ☰乾(天)

※この「構成表」の解説は、「六十四卦」の解説の一部です。
「構成表」を含む「六十四卦」の記事については、「六十四卦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「構成表」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「構成表」の関連用語

構成表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



構成表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの六十四卦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS