柳田國男と妙法寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 柳田國男と妙法寺の意味・解説 

柳田國男と妙法寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 00:34 UTC 版)

妙法寺 (兵庫県福崎町)」の記事における「柳田國男と妙法寺」の解説

柳田國男自伝故郷七十年」に、「祖母の又祖父に当たる人というのが、法華宗の家の出であった。代々松岡家(柳田生家)は天台宗であるが、自由結婚して松岡家入ったのである。そこへたまたま、辻川現在の福崎町西田原辻川)から市川隔てた山崎にある妙法寺という法華宗の寺に、京都本山から蟄居を命ぜられた老僧来ていて、周囲目ぼしい檀徒自分の寺にひき入れたことがあった。その時親孝行にとって自分の子の左仲という医者無理に法華宗ひき入れた。松岡家本山妙徳山神積寺というやや格式の高い天台宗寺院だったから問題になり云々」という一文がある。この件については、別に柳田國男全集に「妙法寺蟄居命じられていた高僧というのは、孝明天皇ゆかりの女性恋愛事件起こし妙法寺配流されてきた人であった」との記述があるが、詳細不明である。それに関連してか、戦前妙法寺本堂天井一面の紋が描かれていて、皇室との関係を暗示していたが、不敬に渉るとかで戦時中にその菊花紋隠して蓮花紋が貼り付けられ今日至っている。日蓮宗唯一の門跡寺院として旧村雲御所瑞龍寺があり、歴代住職皇族関係出身女性ということになっているが、別に妙法寺には村雲日禧上人碑という小さな墓が存在し、それが村雲御所妙法寺を繋ぐ鍵となる可能性考えられる

※この「柳田國男と妙法寺」の解説は、「妙法寺 (兵庫県福崎町)」の解説の一部です。
「柳田國男と妙法寺」を含む「妙法寺 (兵庫県福崎町)」の記事については、「妙法寺 (兵庫県福崎町)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「柳田國男と妙法寺」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柳田國男と妙法寺」の関連用語

1
16% |||||

柳田國男と妙法寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柳田國男と妙法寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの妙法寺 (兵庫県福崎町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS