柔道時代とは? わかりやすく解説

柔道時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 07:23 UTC 版)

坂口征二」の記事における「柔道時代」の解説

受験失敗し一年高校浪人して久留米市立南筑高校入学1960年柔道三段取得高校卒業後、明治大学進学柔道部神永昭夫指導を受ける。1963年10月バーデン=バーデンでのIOC総会柔道1968年メキシコシティーオリンピックからの除外決定国際柔道連盟(IJF)はIOC再考促す坂口はその長身生かし1964年東京オリンピック前には「仮想ヘーシンク」として、神永稽古相手務めた明治大学卒業後、旭化成工業(のちの旭化成)に入社し1965年全日本柔道選手権優勝。その年のリオデジャネイロでの1965年世界柔道選手権大会日本代表として出場した東京オリンピック失った日本柔道威信回復のため、アントン・ヘーシンク対しパワー体格でも引けとらない日本大型強豪選手ひとりとして松永満雄松阪猛とともに雪辱期待されたが、終始ヘーシンクパワー圧倒した松永銀メダルとともに互角に戦いながらも今一歩のところまで追いつめながらの優勢負け銅メダル)となり雪辱はかなわなかった。なお、この日本人選手との大苦戦経て優勝以降ヘーシンク世界タイトルかかった国際試合出てくることはなかった。10月マドリードでのIOC総会1972年夏季オリンピック(のちのミュンヘンオリンピック)からの柔道の再採用決定するが、1968年メキシコシティーオリンピックでの柔道除外が再決定。それを知りショックを受ける。 その翌年1966年、『柔道事典』によると、柔道六段取得一方で1966年より後の他の資料では柔道五段としているものもある 。1966年全日本柔道選手権優勝逃したこともあり、その後日本プロレス関係者との会見プロレス入り誘われたため、プロレス入り決意する

※この「柔道時代」の解説は、「坂口征二」の解説の一部です。
「柔道時代」を含む「坂口征二」の記事については、「坂口征二」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「柔道時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柔道時代」の関連用語

柔道時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柔道時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの坂口征二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS