松寿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > 松寿の意味・解説 

松寿【ショウジュ】(工芸作物)

※登録写真はありません 登録番号 第4952号
登録年月日 1996年 3月 18日
農林水産植物の種類
登録品種の名称及びその読み 松寿
 よみ:ショウジュ
品種登録の有効期限 18 年
育成者権の消滅 1998年 3月 19日
品種登録者の名称 松下栄市
品種登録者の住所 鹿児島県西之表市古田1101番地
登録品種の育成をした者の氏名 松下栄市
登録品種の植物体の特性の概要
 この品種は,「くりたわせ」の枝変わりであり,育成地(鹿児島県西之表市)におけるほう期及び摘採期が極早生煎茶用品種でる。  姿はやや開,樹勢張り及び葉層厚さは中である。摘採期ののそろい,数及び摘芽長は中,摘芽本葉の開葉数はやや少,百重は小である。新葉の形は楕円大きさは小,厚さはやや薄,色は淡緑光沢及び質は中である。成葉の形楕円大きさは中,面のしわはかなり少,葉縁の波は少である。枝条分枝数は多,節間長は短,着角度は中,ほう期及び摘採期は早,さし木の発根性は中,幼木及び成木収量性はやや少である。製品外観形状は中,色沢中上,内質の香気及び水色は上,滋味中上化学成分全窒素及びアミノ酸は多である。  「くりたわせ」と比較して葉層厚さが厚いこと,摘採期の数が多いこと,成葉の形楕円であること,成面のしわが少ないこと等で,「やぶきた」と比較して姿が開であること,新葉大きさ小さいこと,成葉の形楕円であること,成面のしわが少ないこと,ほう期が及び摘採期が早いこと等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
 この品種は,出願者のほ場鹿児島県西之表市)において,昭和48年に「くりたわせ」の中から枝変わり発見し以後増殖行いながら特性の調査継続し平成5年にその特性を確認して育成完了したのである。 なお,出願時の名称は「はやみどり」であった



松寿

名字 読み方
松寿しょうじゅ
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

松寿

読み方
松寿しょうじゅ

松寿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 00:03 UTC 版)

松寿(しょうじゅ、生没年不詳)とは、江戸時代浮世絵師




「松寿」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松寿」の関連用語

松寿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松寿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2024 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松寿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS