松前漬けとは? わかりやすく解説

まつまえ‐づけ〔まつまへ‐〕【松前漬(け)】

読み方:まつまえづけ

細切りのするめと昆布ニンジン数の子加え醤油とみりんで漬け込んだもの。

松前漬けの画像

まつまえづけ

まえづけ【松前漬け】[名] するめ・昆布千切りかずのこ等を混ぜ合わせて(はっこう)させた食品。もと松前特産

松前漬け

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/26 01:47 UTC 版)

松前漬け(まつまえづけ)は、北海道郷土料理数の子スルメ昆布醤油で漬けこんだ保存食である。


注釈

  1. ^ 「寛永」(1624–1644年)とあるのだが、松前氏が藩になったのは享保の1719年であり、その他理由も勘案して訂正。

出典

  1. ^ a b 通産企画調査会 編『日本の地域産業: 特産品編』通産企画調査会、1987年、10頁https://books.google.com/books?id=mzQ8AAAAMAAJ&q=松前漬 
  2. ^ 【食物語・いかにんじん】ルーツ謎めく名脇役 素朴な味わいと食感”. 福島民友 みんゆうNet. 福島民友新聞社 (2017年2月19日). 2017年4月4日閲覧。
  3. ^ a b 日本伝統産業研究所 編『日本の伝統産業』 2巻、通産企画調査会、1976年、31頁https://books.google.com/books?id=4_UBAAAAMAAJ&q=松前漬 
  4. ^ 通産企画調査会 編『全国の物産と産業』通産企画調査会、1984年、25頁https://books.google.com/books?id=tMgCAAAAMAAJ&q=松前漬 
  5. ^ 企画・構成(株)文化企画「別冊文春係発表賞品}}」所収(PR頁)"松前漬"+"醤油" “(株)山形屋「元祖・松前漬」<函館市>”. 別冊文藝春秋 (147). (1979). https://books.google.com/books?id=INIJAAAAIAAJ&q="松前漬"+"醤油". 
  6. ^ 寺岡篤志. “ニシンの枯渇から学ばぬ日本の漁業”. 日経BP. 2020年9月16日閲覧。
  7. ^ 総合研究開発機構 (1990). 食文化と地域社会. 総合研究開発機構. p. 490. ISBN 9781646423439. https://books.google.com/books?id=-5myAAAAIAAJ&q=数の子 
  8. ^ 奥山 (1984)コンブ」の項、171頁
  9. ^ a b c d 吉田金彦 編「まつまえづけ 松前漬」『衣食住語源辞典』東京堂出版、1996年、300頁。ISBN 9784490104349https://books.google.com/books?id=yJAxAQAAIAAJ&q=松前漬け+数の子 
  10. ^ a b 奥山 (1984)松前漬」の項、378頁
  11. ^ 垣田達哉 編「図表25 原料原産地表示の国別重量順位対象商品と対象外商品一覧」『面白いほどよくわかる「食品表示」』(改訂版)ディスカヴァー・トゥエンティワン、2018年https://books.google.com/books?id=z-5VEAAAQBAJ&pg=PT129 
  12. ^ a b c d e 速水裕樹「ネバネバが健康の鍵 数の子たっぷりの松前漬け」『産経新聞』2014年12月30日、41–46頁。 
  13. ^ 新村出 編「まつまえづけ【松前漬】」『広辞苑』(5版)岩波書店、1998 、2518頁。ISBN 9784000801119https://books.google.com/books?id=160PAAAAYAAJ&q=松前漬 
  14. ^ 奥山は"コンブ、スルメ、ダイコン、数の子、ユズの皮など"とする[10]
  15. ^ 藤井恵大豆氷を使った刻み昆布と干ししいたけの煮物」『藤井恵の毎日大豆』主婦の友社、2021 、34頁。ISBN 9784074481439https://books.google.com/books?id=ubdJEAAAQBAJ&pg=PA34 
  16. ^ 牛尾理恵 編「ねばなばあえ」『サプリみたいに栄養がとれる副菜101』主婦と生活社、2023 、29頁。ISBN 9784391160963https://books.google.com/books?id=qr7lEAAAQBAJ&pg=PA29 
  17. ^ これもプレカットの製品が、ガゴメの刻み昆布や[15]、商品名の〈納豆昆布〉[16]などと称して出回っている。


「松前漬け」の続きの解説一覧

松前漬け

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 02:38 UTC 版)

ゴールデンカムイ」の記事における「松前漬け」の解説

数の子細かく刻んだスルメイカコンブ醤油味付けした松前藩発祥御当地料理

※この「松前漬け」の解説は、「ゴールデンカムイ」の解説の一部です。
「松前漬け」を含む「ゴールデンカムイ」の記事については、「ゴールデンカムイ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「松前漬け」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



松前漬けと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松前漬け」の関連用語

松前漬けのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松前漬けのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
北海道方言辞書北海道方言辞書
Copyright © 1997-2024 by akaringo. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松前漬け (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゴールデンカムイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS