東海大学日食観測プロジェクトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 東海大学日食観測プロジェクトの意味・解説 

東海大学日食観測プロジェクト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 00:19 UTC 版)

東海大学」の記事における「東海大学日食観測プロジェクト」の解説

東海大学では、2009年7月トカラ列島中心とした皆既日食において、本学海洋調査研修船「望星丸」にて日食観測プロジェクト実施東海大学付属学校連携しインターネット使った番組制作しインターネット配信 行った2012年5月九州四国関東にて観測され金環日食においても、付属学校和歌山大学などと連携しインターネット配信番組制作2016年3月9日日本各地を含む東アジア及びオセアニア地域と、アラスカカナダ一部までの一帯日食観測された。インドネシア島々では皆既日食日本では2012年5月21日発現し金環日食以来4年ぶりの部分日食として見えた今回、「第47回海外研修航海」として航行中の「望星丸」からの日食映像をもとに、理科教育番組としてインターネット配信予定するほか、各キャンパス付属学校との連携プログラム取り組む本学園のネットワーク最大限生かして実施する日食イベント通じて大学として社会的責任を果たすだけでなく、理科系教育普及教育機会拡大図った。 ユニークプロジェクトの日食観測プロジェクト3月9日湘南キャンパスにて、パラオ諸島付近観測した皆既日食様子伝え本学主催特別番組 の上映会を開催した会場には学生地域住民らが集まり番組視聴インターネット上で番組を生放映し湘南以外のキャンパスでも上映会実施した本学主催のこのイベントは「東海大学日食観測プロジェクト〜宇宙奇跡2016〜」と題し本学海洋調査研修船「望星丸」(国際総トン数=2174t)を使った第47回 学校法人東海大学海外研修航海」の研修団が、皆既日食観測出来パラオ沖を通過することから、その様子を日本にも伝えることで、多く方々天文自然現象不思議に触れてもらおう企画した放送向けて文学部広報メディア学科や工学部電気電子工学科、本プロジェクト海外研修航海研修団の日食観測担当班の学生達がプロジェクト結成湘南キャンパスにあるスタジオ拠点放送し曇り空合間から観測した欠け始め太陽皆既日食中に周囲暗くなった様子中継した。

※この「東海大学日食観測プロジェクト」の解説は、「東海大学」の解説の一部です。
「東海大学日食観測プロジェクト」を含む「東海大学」の記事については、「東海大学」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東海大学日食観測プロジェクト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東海大学日食観測プロジェクト」の関連用語

東海大学日食観測プロジェクトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東海大学日食観測プロジェクトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東海大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS