日本のウイスキーの歴史とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 食品 > お酒・飲料事典 > 日本のウイスキーの歴史の意味・解説 

日本のウイスキーの歴史

ウイスキー日本に伝来したのは、江戸時代末期のこと。1853年アメリカペリー艦隊率いて日本訪れたとき、他の多く洋酒とともにスコッチウイスキーバーボンウイスキー持参しました文献にも、献上物中にウイスキー」と明記されています。明治維新後の1871年、主に薬種問屋輸入元となり、日本初めて公式にウイスキー輸入開始しました当時は、舶来品一辺倒時代国産ウイスキーをつくるというまでには至らず本格的ウイスキー誕生までには、さらに50年近く歳月が必要となります

国産ウイスキー誕生

日本における本格的ウイスキー生産の歴史は、壽屋サントリー旧名)の鳥井信治郎によって幕が切っておとされました鳥井信治郎関東大震災から1カ月後の1923(大正12)年10月京都郊外山崎の地に、わが国初のモルトウイスキー蒸溜所現在のサントリー山崎蒸溜所)を建設しウイスキーづくりをはじめました。これは、創業以来24年目、赤玉ポートワイン人気などでようやく軌道に乗った壽屋の全資金をかけた冒険でした。


そして6年後の1929(昭和4)年、本格国産ウイスキーサントリーウイスキー白札」が誕生したのです。満を持して発売した白札」でしたが、当時ウイスキーはまだ一般のものではなかったこと、ピートによるスモ-キーフレーバーが強すぎ焦げ臭かったことなどから評判があまりよくなく、すぐには売れませんでした。ところが、「白札」が売れなかったことにより、原酒貯蔵庫に眠ることになり、1937(昭和12)年には「十二年もの」(のちの「角瓶」)が発売され、この時には好評をもって迎えられたのです。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本のウイスキーの歴史」の関連用語

日本のウイスキーの歴史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本のウイスキーの歴史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
サントリーサントリー
COPYRIGHT © 1995-2024 SUNTORY LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.
サントリー株式会社お酒・飲料大事典

©2024 GRAS Group, Inc.RSS