新語・流行語大賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > イベント > > 日本の賞 > 新語・流行語大賞の意味・解説 

新語・流行語大賞

読み方:しんごりゅうこうごたいしょう
別名:ユーキャン新語・流行語大賞

毎年12月初旬発表されている、その年に最も流行した言葉印象深い言葉選定し発表する催し毎年世相反映した指標一つとして毎年注目集めている。

新語・流行語大賞では、自由国民社刊行している「現代用語の基礎知識」の読者らによって流行語大賞候補募られそのうち上位候補としてノミネートされる。その中から、新語・流行語大賞選考委員会審査員によって「年間大賞」と「トップテン」、および「特別賞」選出される

新語・流行語大賞と直接の関係はないが、2007年にはウェブ版とも言えるネット流行語大賞」、2009年にはケータイネット流行語大賞とも言えるケータイ流行語大賞」などが登場しており、毎年ほぼ同じ時期発表されている。


 ▼2010年の新語・流行語大賞

2010年の新語・流行語大賞は、好評博したテレビドラマにちなむ「ゲゲゲの」だった。

トップテンには他に「女子会」「脱小沢」「イクメン」「AKB48」などが選出されている。


2011年の新語・流行語大賞

2011ユーキャン新語・流行語大賞候補には、「あげぽよ」「あとは流れで」「どや顔」といった日常シーン用いる用語に加え2011年3月発生した東日本大震災の影響で「安全神話」「がんばろう日本」「帰宅難民」「計画停電」「津波てんでんこ」「メルトダウン」「ホットスポットのような震災原発関連のキーワードが多数ノミネートされた。

年間大賞女子サッカー世界1位の栄誉成し遂げたなでしこジャパン」だった。


2012年の新語・流行語大賞

2012ユーキャン新語・流行語大賞では、ロンドンオリンピック関連、特にオリンピック出場選手発言候補として多くノミネートされた。「ビッグパフェ食べたい」「もっといい色のメダル」「手ぶらで帰らせるわけにはいかない」「霊長類最強女子」などである。また、奇跡の一本松」などの震災原発関連キーワード、「維新」や「近いうちに解散のような政治関連キーワードも複数含まれた。

2012年新語・流行語大賞の年間大賞は、お笑い芸人スギちゃん持ちネタワイルドだろ?」だった。


2012年の新語・流行語大賞
2013ユーキャン新語・流行語大賞では、「じぇじぇじぇ」「倍返し」「今でしょ」「おもてなし」(お・も・て・な・し)を筆頭多くの有力候補ノミネートされた。これらはいずれもよく人口に膾炙しており、どれが大賞になるか注目集めた結果、この4つ全て年間大賞選定されている。

関連サイト
新語・流行語大賞

新語・流行語大賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 08:02 UTC 版)

新語・流行語大賞(しんご・りゅうこうごたいしょう)は、自由国民社がその年1年間に発生した「ことば」のなかから選考し、その「ことば」に関わった人物、団体を顕彰するとされている2004年平成16年)より、ユーキャン新語・流行語大賞に改称している。




「新語・流行語大賞」の続きの解説一覧

新語・流行語大賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 15:13 UTC 版)

保育園落ちた日本死ね!!!」の記事における「新語・流行語大賞」の解説

保育園落ちた日本死ね」が2016年の新語・流行語大賞のトップテン入った選考委員会は「このフレーズ先導するようにして大きな社会問題現出させた」と評価し受賞は、記事投稿者匿名のために、国会でこの言葉初め取り上げた山尾志桜里衆院議員当時)が選ばれた。 しかしながら受賞に対して反発見られた。 石平は、Twitterに「普通の日本人の間では、『日本死ぬ』のような言葉流行った気配はないし、流行るはずもないのであろう。むしろ、それをわざと流行らせたい人がいる」と批判ツイート投稿した

※この「新語・流行語大賞」の解説は、「保育園落ちた日本死ね!!!」の解説の一部です。
「新語・流行語大賞」を含む「保育園落ちた日本死ね!!!」の記事については、「保育園落ちた日本死ね!!!」の概要を参照ください。


新語・流行語大賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 16:19 UTC 版)

ロコ・ソラーレ」の記事における「新語・流行語大賞」の解説

2018ユーキャン新語・流行語大賞候補に、「そだねー」と「もぐもぐタイム」がノミネートされ、「そだねー」が年間大賞選ばれた。

※この「新語・流行語大賞」の解説は、「ロコ・ソラーレ」の解説の一部です。
「新語・流行語大賞」を含む「ロコ・ソラーレ」の記事については、「ロコ・ソラーレ」の概要を参照ください。


新語・流行語大賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 08:55 UTC 版)

男の娘」の記事における「新語・流行語大賞」の解説

男の娘」は、2010年の新語・流行語大賞にノミネートされた。なお、2014年には「女装子」もノミネートされている。

※この「新語・流行語大賞」の解説は、「男の娘」の解説の一部です。
「新語・流行語大賞」を含む「男の娘」の記事については、「男の娘」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新語・流行語大賞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「新語・流行語大賞」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新語・流行語大賞」の関連用語

新語・流行語大賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新語・流行語大賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新語・流行語大賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの保育園落ちた日本死ね!!! (改訂履歴)、ロコ・ソラーレ (改訂履歴)、男の娘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS