揺れる存続問題とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 揺れる存続問題の意味・解説 

揺れる存続問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 11:27 UTC 版)

ルクセンブルクの歴史」の記事における「揺れる存続問題」の解説

ルクセンブルク独立果たしたものの、その立場は微妙であった。特に1839年結ばれたロンドン条約ベルギーオランダ対立解消するためのものでしかなく、ルクセンブルクについてはあくまでも暫定措置でしかなかった。そのためルクセンブルク独立について事細かに制定されておらず、オランダベルギーのみならず、フランス・ドイツも併合主張することができた。特にドイツは、プロイセン軍ルクセンブルク市駐屯しているという事情があった。1848年ドイツ統一目的とした議会フランクフルト開催されると、ルクセンブルク含めてドイツ連邦所属国全て代表を送るよう要請されルクセンブルク危機迫ったが、結局この議会失敗終わりルクセンブルク独立保たれた。 1866年普墺戦争勃発すると、ルクセンブルク慎重な姿勢示し中立保った戦後北ドイツ連邦形成されたが、プロイセン宰相ビスマルクルクセンブルク不参加承認した。しかし、ルクセンブルクには息をつく暇もなく、次の危機迫っていた。ルクセンブルクはこの時点でもオラニエ=ナッサウ家個人所有であったが、それを見越したフランス皇帝ナポレオン3世オラニエ=ナッサウ家当主ギヨーム3世買収持ちかけ、ギヨーム3世もこれを承諾した。 またベルギーもこの状況至りルクセンブルク領土1839年譲った過ぎず引き裂かれ兄弟」としてルクセンブルクの「返還」を主張ルクセンブルク独立風前のともし火になるかと思われ、ある人物は「国の存続ができるとは思わないと書き残している。 プロイセンルクセンブルク部隊駐屯させていることやその戦略価値から猛烈に反対プロイセンフランス激突秒読み寸前にまで至っていた。しかし1867年5月、この事態憂慮し列強各国ロンドン会議開いて妥協点模索結局、イギリス・フランス・プロイセン・オーストリア=ハンガリー・イタリア・ロシアらの保証の元、ルクセンブルク非武装永世中立国とされることが決定プロイセン軍引き上げ、さらにルクセンブルク城塞解体された。 しかし1870年普仏戦争勃発するとその状況一変した当初プロイセン軍中立国であるベルギールクセンブルク通過せず、ロレーヌ経由フランス攻撃ルクセンブルク政府国民中立呼びかけたが、国民同情フランス向いていた。さらに、プロイセン軍勝利を収める従いドイツ新聞ルクセンブルク併合論じ始めた。しかし、ルクセンブルク人々はそれに対抗ギヨーム3世の弟であるルクセンブルク総督アンリヘンドリック王子請願書手渡しルクセンブルク独立中立要請した。そして、ルクセンブルク人々国歌をもじって“Mir wëlle jo keng Preise gin”(我々はプロイセンにはならない)と歌いナショナリズム高揚始まった。しかし1870年12月ビスマルクルクセンブルクへ東フランス鉄道会社ルクセンブルク鉄道路線結んでいた)が怪し行動行っているとして「プロイセン政府軍事作戦においてルクセンブルク中立考慮しない」と威嚇的な通告送った。これは領土についてではなく鉄道について通告であり、ギヨーム鉄道網ドイツ管理下に置かれ1872年には鉄道譲渡させたが、この状態は普仏戦争終了後続きルクセンブルク経済面ドイツ支配することとなった。しかし、ルクセンブルクではナショナリズム高揚続いており、総人口20のうち成人男子44千人らが独立を保つ請願書参加している。

※この「揺れる存続問題」の解説は、「ルクセンブルクの歴史」の解説の一部です。
「揺れる存続問題」を含む「ルクセンブルクの歴史」の記事については、「ルクセンブルクの歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「揺れる存続問題」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「揺れる存続問題」の関連用語

揺れる存続問題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



揺れる存続問題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのルクセンブルクの歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS