戦闘ヘリ バイソンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 戦闘ヘリ バイソンの意味・解説 

戦闘ヘリ バイソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 23:30 UTC 版)

宇宙空母ブルーノア」の記事における「戦闘ヘリ バイソン」の解説

大型戦闘ヘリコプター全長81m最高速度300km/h。ヘリコプター呼称されてはいるがローター回転翼)は無い。固定翼無くブルーノア艦載戦闘機同じく核融合ラムジェットエンジン飛行する機体上部大型レーザー砲塔を装備している。ブルーノア艦尾収容され収納時は砲塔ブルーノア副砲として、推進器補助推力として使用されるまた、ポイントN9到着後に改造され水中潜航可能になった。 航空戦力として艦載機部隊連動して行動したり、ポナペ島からの捕虜救出時等の人員輸送や、連絡任務使用されることもあった。 ブルーノア宇宙空母改造に伴い外されドメニコ指揮の下、航空隊と共にアフリカ・サハラ砂漠にあったゴドム地球総督府への攻撃参加総督府破壊後、地下から出現したゴドム要塞内部突っ込み要塞もろとも自爆し搭乗していたドメニコ戦死した。 なお、劇中では「戦闘ヘリ バイソン」と呼ばれていたが、野村トーイバンダイから発売されていた玩具プラモデルには「バイソン」の表記がなく、「戦闘ヘリ」とのみ表記されていた。本放送当時玩具テレビCMでも子供の声で「戦闘ヘリ発進!」と言っていた。

※この「戦闘ヘリ バイソン」の解説は、「宇宙空母ブルーノア」の解説の一部です。
「戦闘ヘリ バイソン」を含む「宇宙空母ブルーノア」の記事については、「宇宙空母ブルーノア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戦闘ヘリ バイソン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦闘ヘリ バイソン」の関連用語

戦闘ヘリ バイソンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦闘ヘリ バイソンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宇宙空母ブルーノア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS