合所ダムの設置交付金の未払い問題とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 合所ダムの設置交付金の未払い問題の意味・解説 

合所ダムの設置交付金の未払い問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/22 08:37 UTC 版)

合所ダム」の記事における「合所ダムの設置交付金の未払い問題」の解説

一方で合所ダムうきは市浮羽町所在する事から、受益自治体等である福岡地区水道企業団福岡県南広水道企業団は、立地自治体市町村)であるうきは市に、合所ダム設置交付金国有資産等所在市町村交付金)を支払必要があるが、これをダム竣工後の約25年間(当時)に渡りうきは市受領していなかった事が、2014年2月4日判明した未払い交付金は、両企業団合計で約8億円ほどに上る国有資産等所在市町村交付金は、国や他の自治体組合等が、立地自治体である市町村固定資産設置等している場合に、固定資産税同様の算定により立地市町村交付される交付金である。交付され市町村は、固定資産税同様の会計予算組み入れる事ができる。 なお、前述借用分の水利権相当分の返還問題は、使用権である水利権問題であり、ダム設置交付金はこれとは無関係に独立して請求する事ができるが、旧浮羽町時代から、うきは市権利存在知らずに両企業団請求しておらず、また両企業団うきは市から請求無かったため、支払われていなかった。うきは市担当者2013年自治体財源洗い出し作業をしていた課程判明したと言う企業団への請求失念していた一方で合所ダム運営管理福岡県であるためダムの管理費は毎年県に支払われていると言ううきは市は、両企業団対し地方自治法規定する消滅時効5年間)未到分の約2億1000万円を両企業団請求する予定である。なお、財産権上は消滅時効掛かった20年間分の約5億9000万円請求権喪うが、両企業団との協議によりこの分を「水源保全事業基金」として市が企業団から受領する方向協議を行うとしている。 なお、国有資産等所在市町村交付金としての収入市町村にある場合には、地方交付税算定基準影響が出るため、国からの地方交付税交付金減額される。よって本件ダム設置交付金はその全額が市の純収入となる訳ではないまた、時効到達および未到分の双方について過去遡って地方交付税調整するかどうか扱いについては、不明である。 なお、うきは市福岡県南広水道企業団参加した場合には、立地自治体受益自治体一部となり企業団での共有権財産となるために、このダム設置交付金請求権無くなる。

※この「合所ダムの設置交付金の未払い問題」の解説は、「合所ダム」の解説の一部です。
「合所ダムの設置交付金の未払い問題」を含む「合所ダム」の記事については、「合所ダム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「合所ダムの設置交付金の未払い問題」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

合所ダムの設置交付金の未払い問題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



合所ダムの設置交付金の未払い問題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの合所ダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS