合戦開始に至るまでとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 合戦開始に至るまでの意味・解説 

合戦開始に至るまで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/20 16:18 UTC 版)

英賀合戦」の記事における「合戦開始に至るまで」の解説

播磨東進する毛利氏は、天正4年1575年4月から5月にかけては、上月城(現・兵庫県佐用郡佐用町)を前線にして姫路(現・兵庫県姫路市)へ兵を進めた4月海上からも室津(現・兵庫県たつの市)に上陸し英賀(現・兵庫県姫路市)から姫路目指した。前述通り英賀播磨一向宗門徒中心地で、毛利勢はここにも軍事拠点設けていた。この間小早川隆景備中笠岡(現・岡山県笠岡市)に進出して本陣をおき、甥の毛利氏当主・輝元は安芸三原(現・広島県三原市)に本営構えた英賀領する三木通秋は、家臣三木清閑小寺孝隆妹婿であったことから、土器山戦いで救援かけつけるなど当初は孝隆に協力的であり、小寺に近い勢力と言える人物であった。しかし、通秋の領内には本願寺門徒衆(一向宗門徒衆)を多く抱え英賀御堂(あが みどう)があり、通秋自身一向宗の熱心な門徒であったため、元亀元年1570年)には石山合戦が始まると、顕如檄文呼応する形で挙兵、兵430人を畿内派遣し石山本願寺には3,000俵を送って支援をする形で、織田氏織田信長)への対立姿勢露わにした。これにより、播磨きっての織田であった小寺孝隆をはじめ、親織田傾きつつあった赤松氏赤松則房赤松広秀)や、小寺氏小寺政職)・別所氏播磨周辺勢力とは疎遠になり始める。 天正5年1576年)、毛利輝元本願寺支援決めたことで、「織田信長への対抗」という点での利害一致したため、通秋は毛利氏同盟し毛利氏より派遣され小早川水軍浦宗勝軍勢)を領内上陸させるのに協力した

※この「合戦開始に至るまで」の解説は、「英賀合戦」の解説の一部です。
「合戦開始に至るまで」を含む「英賀合戦」の記事については、「英賀合戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「合戦開始に至るまで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「合戦開始に至るまで」の関連用語

合戦開始に至るまでのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



合戦開始に至るまでのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの英賀合戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS