古隷とは? わかりやすく解説

古隷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 16:24 UTC 版)

中国の書道史」の記事における「古隷」の解説

古隷(これい)は、篆書から八分に移る過渡期のもので、挑法・波磔もなく、点画俯仰の弊もなく、篆書の円折を省いて直とし横としただけの古拙遒勁書風で、いわば篆書の速書きから生まれたのである。 古隷は、程邈という人が罪によって獄中にある時、小篆整理し簡略化して作ったもので、始皇帝は大変喜んで直ちにその罪を許し、この文字を徒隷の事務文字として採用したという伝説がある(中国の書論#古隷の創始者参照)。しかし、これはあまり信頼できる話ではない。 古隷の代表的な刻石として、『孝王刻石』(前漢)、『萊子侯刻石』(新)、『三老諱字忌日記』(後漢)、『開通褒斜道刻石』(後漢)、『大吉山地記』(後漢)などがあり、また、木簡陶器銅器などにも多く見ることができる。素で何ともいえぬ親しみ感じ書風である。

※この「古隷」の解説は、「中国の書道史」の解説の一部です。
「古隷」を含む「中国の書道史」の記事については、「中国の書道史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「古隷」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古隷」の関連用語

古隷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古隷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中国の書道史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS