別宮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 神道 > 神社 > 別宮の意味・解説 

べつ‐ぐう【別宮】

読み方:べつぐう

本社または本宮付属する神社摂社・末社今宮(いまみや)などの総称


別宮

読み方:ベツグウ(betsuguu)

本社と仰ぐ神社と別立されている神社称号


べつぐう 【別宮】

本宮対し、別立されて本宮本社と仰ぐ神社称号本宮管理した今宮・新宮・末社若宮神幸祭の折の旅所頓宮をいう場合もある。

別宮(べつぐう)

本社本末関係にある神社称号

別宮

読み方:ベックウ(bekkuu)

所在 兵庫県養父市


別宮

読み方:ベツミヤ(betsumiya)

所在 鳥取県東伯郡琴浦町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

別宮

読み方
別宮へつく
別宮べっく
別宮べつみや
別宮べみや
別宮わかみや

別宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/31 08:44 UTC 版)

薬師寺八幡宮」の記事における「別宮」の解説

天狗山雷電神社鎮座地本社入り口位置祭神賀茂別雷大神 - 賀茂別雷神社上賀茂神社)からの勧請という。 祭日4月27日11月17日 古くより本社入り口鎮座する伝える。

※この「別宮」の解説は、「薬師寺八幡宮」の解説の一部です。
「別宮」を含む「薬師寺八幡宮」の記事については、「薬師寺八幡宮」の概要を参照ください。


別宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/13 05:50 UTC 版)

吉田神社 (水戸市)」の記事における「別宮」の解説

『廿八社略縁誌』には、別宮として笠原大明神・酒門大明神記載されている。 笠原子安神社笠原大明神鎮座地水戸市笠原町壱番位置祭神弟橘姫木花開耶姫 吉田神社の別宮で水戸7社の1つ寛文年間1661年-1673年)に水戸藩祖・徳川頼房の命で現在地社殿造営され安産守護神とされた。出産のときは本社御像拝借し安産ののち返納して奉賽するならわしがあったという。また千波・見川笠原産子とした。笠原神社昭和27年1952年9月宗教法人化し包括団体である神社本庁所管として現在の笠原子安神社」を称している。 吉田神社所有文献によれば延慶2年1309年2月24日当時左衛門尉右衛門尉による「吉田笠原御遷宮之事」に関し返答出されている。また、応永3年1396年5月25日には散位氏義から「笠原御社御供田所奉寄附也」と寄進状出されている(『水府地理温故録』より)。 酒門神社(酒門大明神鎮座地水戸市酒門町位置祭神木花開耶姫

※この「別宮」の解説は、「吉田神社 (水戸市)」の解説の一部です。
「別宮」を含む「吉田神社 (水戸市)」の記事については、「吉田神社 (水戸市)」の概要を参照ください。


別宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 16:40 UTC 版)

大山祇神社」の記事における「別宮」の解説

別宮大山祇神社今治市別宮町位置島外地の今治市街に鎮座し、「三島地御前」とも。大山祇神社別宮。大宝3年703年越智玉澄により勧請され創建和銅5年712年)に社殿造営正治年間1199年-1200年)、大山祇神社24のうち8坊が別宮に移された。別宮に現在隣接する四国八十八箇所霊場55札所南光坊その1つ(8坊で唯一残る。現在は独立)。

※この「別宮」の解説は、「大山祇神社」の解説の一部です。
「別宮」を含む「大山祇神社」の記事については、「大山祇神社」の概要を参照ください。


別宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 14:51 UTC 版)

日光二荒山神社」の記事における「別宮」の解説

別宮の2社は、本社とともに日光三社」と称されかつては日光三社権現」とも総称されていた。 本宮神社ほんぐうじんじゃ鎮座地栃木県日光市山内北緯3645分16.82秒 東経13936分15.89秒 / 北緯36.7546722度 東経139.6044139度 / 36.7546722; 139.6044139 (別宮:本宮神社))。「日光山内滝尾道の入り口祭神味耜高彦根命 - 太郎山祭神祭日4月13日-17日弥生祭)。 神護景雲元年767年)、勝道上人により開山された日光山発祥の地であり、鎮座地本社の旧鎮座地と伝わる。山を拝した名残りで、本殿裏側には扉が設けられている。本宮対し現在の本社新宮ともいう。 近くには旧別当寺として天平神護2年766年)に建てられた「四本龍寺」があり、こちらは輪王寺の旧鎮座地とされる滝尾神社(たきのおじんじゃ鎮座地栃木県日光市山内北緯3645分55.71秒 東経13935分30.84秒 / 北緯36.7654750度 東経139.5919000度 / 36.7654750; 139.5919000 (別宮:滝尾神社))。「日光山内滝尾道の北奥白糸の滝付近祭神田心姫命 - 女峰山祭神祭日4月13日-17日弥生祭)。 弘仁11年820年)に空海開いた本宮神社同様、山を拝した名残り本殿裏側には扉が設けられている。 参道には空烟地蔵影向石が、境内には末社として滝尾稲荷神社鎮座している。また、奥社として女峰山山頂女峰山神社鎮座している。 本宮神社 本殿唐門透塀(各重要文化財本殿背面 拝殿重要文化財滝尾神社 本殿重要文化財本殿背面 無念重要文化財附指定楼門重要文化財三本杉 白糸の滝

※この「別宮」の解説は、「日光二荒山神社」の解説の一部です。
「別宮」を含む「日光二荒山神社」の記事については、「日光二荒山神社」の概要を参照ください。


別宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/19 21:12 UTC 版)

南光坊」の記事における「別宮」の解説

別宮大山祇神社 南光坊北側隣接している

※この「別宮」の解説は、「南光坊」の解説の一部です。
「別宮」を含む「南光坊」の記事については、「南光坊」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「別宮」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



別宮と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「別宮」の関連用語

別宮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



別宮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
岡山県神社庁岡山県神社庁
since 2024 (C)Okayamaken Jinjacho
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの薬師寺八幡宮 (改訂履歴)、吉田神社 (水戸市) (改訂履歴)、大山祇神社 (改訂履歴)、日光二荒山神社 (改訂履歴)、南光坊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS