保谷線とは? わかりやすく解説

保谷線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 03:11 UTC 版)

西武バス上石神井営業所」の記事における「保谷線」の解説

63吉祥寺駅 -(←サンロード入口 / 東急百貨店前→)- 東京女子大入口 - 吉祥寺通り入口 - 北裏 - 東伏見稲荷神社 - 柳沢駅通り - 保谷小学校 - 保谷庁舎 - 保谷駅南口66吉祥寺駅 - 東京女子大入口 - 吉祥寺通り入口 - 武蔵関駅入口 - 東伏見駅北口 - 天神山 - 保谷駅南口01天神山 - 保谷駅南口02西武車庫前 - 高塚 - 東伏見駅北口 - 天神山 - 保谷駅南口03西武車庫前 - 高塚 - 富士町 - 保谷小学校 - 保谷庁舎 - 保谷駅南口 保谷吉祥寺の間を2つ経路で結ぶ路線で、もとは田無駅北口所在していた田無営業所担当していたが、1994年廃止。その管轄系統のうち、保谷駅発着系統後述21と共に上石神井移管西武車庫 - 保谷駅出入庫線新設し、現体制基盤成立した。吉63青梅街道を、吉66新青梅街道・かえで通り走行し吉祥寺駅及び保谷駅での乗り場異なっている。 移管当初乗車整理券方式・後のり後払いであったが、1996年前乗り信用方式による区間制移行した2006年10月1日保谷駅南口再開発事業に伴い、同駅停留所はかえで通り上に変更され天神山まで延伸された。この際に天01新設されたが、実際運行設定はなかった。そして2012年3月4日保谷駅南口再開発事業完成駅前ロータリー新設された際、東伏見 - 保谷間を天神山経由によって最短経路で結ぶ吉66と、同区間経由する出入庫路線新設。天01が保01系統番号変更行った上、定期運行開始。吉65吉祥寺駅 - 武蔵関駅入口 - 保谷庁舎 - 保谷駅)が廃止され、吉63保谷駅 - 天神山間を短縮した。吉66は保谷線で唯一往復ともサンロード入口経由する

※この「保谷線」の解説は、「西武バス上石神井営業所」の解説の一部です。
「保谷線」を含む「西武バス上石神井営業所」の記事については、「西武バス上石神井営業所」の概要を参照ください。


保谷線(一部系統・区間の廃止)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 03:11 UTC 版)

西武バス上石神井営業所」の記事における「保谷線(一部系統区間廃止)」の解説

63吉祥寺駅 -(←サンロード入口 / 東急百貨店前→)- 東京女子大入口 - 吉祥寺通り入口 - 北裏 - 東伏見 - 柳沢駅通り - 保谷郵便局 - 保谷庁舎 - 保谷駅 - 天神山 2012年3月4日ダイヤ改正で、保谷駅 - 天神山間を短縮した。 吉65初代)吉祥寺駅 - 東京女子大入口 - 関町二丁目 - 武蔵関駅入口 - 保谷市役所 - 保谷駅 2001年4月15日東伏見駅北口経由経路変更された。東伏見駅北口ロータリー自体同年4月1日開業していたが、西武のみ西東京市キャンバス当時)を除いて乗り入れ遅れた。 吉652代):吉祥寺駅 - 東京女子大入口 - 吉祥寺通り入口 - 武蔵関駅入口 - 東伏見駅北口 - 保谷庁舎 - 保谷駅 - 天神山 2012年3月4日ダイヤ改正東伏見駅北口 - 保谷駅 - 天神山間が新道経由変更天神山経由保谷駅行きの吉66代替廃止された。

※この「保谷線(一部系統・区間の廃止)」の解説は、「西武バス上石神井営業所」の解説の一部です。
「保谷線(一部系統・区間の廃止)」を含む「西武バス上石神井営業所」の記事については、「西武バス上石神井営業所」の概要を参照ください。


保谷線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 11:42 UTC 版)

関東バス武蔵野営業所」の記事における「保谷線」の解説

21三鷹駅 - 市民文化会館 - 武蔵野営業所 - 第五小学校 - 関前三丁目 - 武蔵野中央公園 - 東伏見稲荷神社 - 保谷中学校 - 中町一丁目 - 保谷庁舎 - 保谷駅南口 - 天神山西武バス上石神井営業所共同運行三鷹駅から東伏見保谷駅経由天神山に向かう。西武主導のため、停留所西武バス合わせていた。つまり、他の関東バス路線通過する稲荷神社」(武蔵野営業所 - 第五小学校)にも停車したり(現在は三鷹駅方向のみ他の関東バス路線停車する)、東急ストア横河入口といった一部停留所通過(現在は西武停車)していた。ただし、西武バス乗車方式を、後乗り整理券方式から前乗り信用方式変更している(関東バス運行開始時から前乗り信用方式)。なお、東伏見稲荷神社から三鷹駅方面均一運賃区間に入るため行き先申告不要になる。 「西武バス上石神井営業所#保谷三鷹線」も参照 2006年10月1日保谷駅南口再開発工事の関係で待避所取れないこととなり、保谷駅 - 天神山延伸開業した2012年2月15日東伏見停留所が「東伏見稲荷神社」に、保谷駅停留所が「保谷駅南口」に改称された。2013年2月15日八幡町停留所が「武蔵野中央公園」に改称された。 2013年7月1日東伏見稲荷神社 - 保谷庁舎間が新規開業道路経由したルート変更それまで西武バス63系統同じく西武柳沢駅東側踏切通過していた。

※この「保谷線」の解説は、「関東バス武蔵野営業所」の解説の一部です。
「保谷線」を含む「関東バス武蔵野営業所」の記事については、「関東バス武蔵野営業所」の概要を参照ください。


保谷線(一部ルートの変更)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 11:42 UTC 版)

関東バス武蔵野営業所」の記事における「保谷線(一部ルートの変更)」の解説

21三鷹駅 - 市民文化会館入口 - 武蔵野営業所 - 第五小学校 - 関前三丁目 - 武蔵野中央公園 - 東伏見稲荷神社 - 柳沢駅通り - 保谷郵便局 - 保谷庁舎 - 保谷駅南口 - 天神山西武バス上石神井営業所共同運行2013年7月1日新道経由したルート変更となった

※この「保谷線(一部ルートの変更)」の解説は、「関東バス武蔵野営業所」の解説の一部です。
「保谷線(一部ルートの変更)」を含む「関東バス武蔵野営業所」の記事については、「関東バス武蔵野営業所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「保谷線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「保谷線」の関連用語

保谷線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



保谷線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西武バス上石神井営業所 (改訂履歴)、関東バス武蔵野営業所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS