主な候補者と派閥の動きとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 主な候補者と派閥の動きの意味・解説 

主な候補者と派閥の動き

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 20:59 UTC 版)

2020年自由民主党総裁選挙」の記事における「主な候補者と派閥の動き」の解説

安倍政権下での「ポスト安倍」への期待を問う世論調査では、安倍晋三首相へ批判繰り返す石破茂元幹事長がトップ走っており、これを警戒する安倍安倍盟友麻生太郎副総理財務大臣麻生派会長)は早くから岸田文雄政務調査会長岸田派会長)への禅譲模索していたことから、安倍辞意表明した8月28日時点ではこの2氏を軸に総裁選争われる見通しであると報じられた。 しかし、岸田4月には新型コロナウイルス対応経済対策として、安倍とともに減収世帯への30万円給付」を主導したが、二階俊博幹事長二階派)や公明党幹部(及び公明党支持母体である創価学会)らの反発招いて国民一律10万給付」へと方針転換余儀なくされるなどしたため指導力疑問視する声が党内徐々に強まっており、麻生も「岸田危機時の総理じゃない」と周囲に漏らすようになっていた。一方過去岸田幹事長ポスト争ったこともある二階6月以降菅義偉内閣官房長官対し、「安倍さんの次はあんたしかない。総裁選出た応援する」と立候補促していた。 8月29日森山裕国会対策委員長石原派)に二階との会談依頼し二階森山二階側近林幹雄幹事長代理の4人で極秘会談行ったこの中で二階立候補意欲確認し激励した30日午前には二階派支援の方針固め立候補するとの情報瞬く間広がり無派閥竹下派でも支援の動き加速した岸田同日安倍出身派閥である細田派会長細田博之元幹事長や麻生相次いで会談し支援要請31日には首相官邸安倍会い支援求めた。しかし、安倍不本意な退陣当初描いていた岸田への禅譲がかなわなくなると、この時点複数関係者に「が望ましい」と本音漏らしており、岸田に対しては「個別の名前を挙げるのは控えている」と述べ岸田への後継指名事実上行わなかった。麻生消費税軽減税率導入などを巡り反目していたことや、岸田派と同じ宏池会系であることから岸田支援模索していたが、岸田麻生因縁のある古賀誠元幹事長を会合招いたことや、安倍後継指名しなかったことを踏まえ31日支持切り替えた細田派同日支持し9月1日には石原派支持正式決定。この時点リードする「1強2弱」の構図確定した

※この「主な候補者と派閥の動き」の解説は、「2020年自由民主党総裁選挙」の解説の一部です。
「主な候補者と派閥の動き」を含む「2020年自由民主党総裁選挙」の記事については、「2020年自由民主党総裁選挙」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主な候補者と派閥の動き」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主な候補者と派閥の動き」の関連用語

1
6% |||||

主な候補者と派閥の動きのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主な候補者と派閥の動きのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの2020年自由民主党総裁選挙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS