中射程誘導砲弾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 中射程誘導砲弾の意味・解説 

中射程誘導砲弾 (XM1111 MRM)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/20 05:04 UTC 版)

MCS」の記事における「中射程誘導砲弾 (XM1111 MRM)」の解説

XM360からの発射想定して開発進められている中射程誘導砲弾 XM1111 MRM徹甲弾型 MRM-KE と榴弾型 MRM-CEの2種類開発中である。 共に有効射程は2 - 12kmであり、完全撃ちっぱなし (Fire and foreget) 式の砲弾発射後、慣性による弾道飛行より目上空達した段階搭載センサー誘導弾では「シーカー」と呼ばれ目標上空での誘導は「終末誘導」と呼ばれる。)が目標捜索開始し目標探す。両タイプとも終末誘導には折りたたまれていた誘導フィンを展張して、空力制御によって誘導される。 主に対戦車用使用される高速徹甲弾型のMRM-KEは、終末誘導ミリ波レーダー・シーカーとセミアクティブ・レーザー・シーカーを使い目標発見した後は搭載ロケット・モーターによって上空から加速し超音速重金属製弾によって目標装甲を貫く。 対戦車榴弾型のMRM-CEは、終末誘導赤外線画像シーカーとセミアクティブ・レーザー・シーカーを使い目標発見した後はフィンによって誘導されながら上空から緩やかに落下して目標物との接触時に爆薬によって目標装甲を貫く。 共に2種類センサーを使うことで、妨害下や悪天候でも、より確実に目標捕らえる。 これらの誘導砲弾発射時にMCSには目標見える必要は無くC4Iシステムには戦域ネットワーク通じて自動的に正確な座標提供されるため、MCS乗員はただデジタル戦域地図上の目標選択するだけで、FCS射撃統制装置)はGPS/INSによる自座標から正し方位射角計算し環境センサー砲身状態、車体傾斜装薬温度等による誤差修正と共に全ての必要な計算完了する発射弾種選べば自動装填され砲が指向され、全ての準備完了する。あとは発射するだけである。MCS戦車であるが自走砲としての性格持ち合わせている。

※この「中射程誘導砲弾 (XM1111 MRM)」の解説は、「MCS」の解説の一部です。
「中射程誘導砲弾 (XM1111 MRM)」を含む「MCS」の記事については、「MCS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中射程誘導砲弾」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中射程誘導砲弾」の関連用語

中射程誘導砲弾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中射程誘導砲弾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMCS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS