三位一体の改革とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会運動 > 改革 > 三位一体の改革の意味・解説 

三位一体の改革(さんみいったいのかいかく)(the trinity reform)

国と地方税制および財政に関する小泉内閣改革

国から地方への補助金削減地方交付税見直しとともに税源を国から地方移譲すること。これら3つの改革まとめて実行することから、三位一体の改革と呼ばれている。

三位一体」とは、3つの異な要素互いに結びついて1つ本質をなすという意味。「地方できること地方任せる」という小泉内閣方針従い地方税制および財政について抜本的な改革実現目指している。

現在、国から地方への補助金は、一般会計特別会計合わせて20兆円を超えるまた、地方交付税による交付金20兆円弱の規模。これらの削減通じて国の財政における国庫負担を減らす代わりにこれまで国税として徴収してきた税源一部地方移し地方自治体財源にできるようになる

今月末に経済財政諮問会議がまとめる「骨太の方針第3弾では、補助金のうち約4兆円を削減すること、地方交付税縮小すること、所得税消費税といった「基幹税」を地方移譲することなどが盛り込まれる予定だ。

三位一体の改革がまとめられているさなか、国の財源地方奪われたくない財務省税源移譲によって安定した地方財政運営期待をかける地方自治体の間で火花飛び散っている。

(2003.06.23更新


三位一体の改革

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/03 15:42 UTC 版)

三位一体の改革(さんみいったいのかいかく)は、日本において地方公共団体に関する行財政システムの3つの改革、すなわち「国庫補助負担金の廃止・縮減」「財源の移譲」「地方交付税の一体的な見直し」をいう。「三位一体の改革」というキーワードは経済財政諮問会議にて片山虎之助総務大臣より提示された(2002年)[1]


  1. ^ a b c d 竹中平蔵 2006, pp. 289-294.


「三位一体の改革」の続きの解説一覧



三位一体の改革と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三位一体の改革」の関連用語

三位一体の改革のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三位一体の改革のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三位一体の改革 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS