ヴァンパイア セイヴァー The Lord of Vampireとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ヴァンパイア セイヴァー The Lord of Vampireの意味・解説 

ヴァンパイア セイヴァー The Lord of Vampire

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 18:02 UTC 版)

ヴァンパイア (ゲーム)」の記事における「ヴァンパイア セイヴァー The Lord of Vampire」の解説

出荷: 1997年5月28日 日本国外タイトル: Vampire Savior: The Lord of Vampireキャラクターとしてジェダリリスバレッタキュービィの4体が追加されフォボスパイロンドノヴァン削除された。「インパクトダメージゲージシステム」を採用し前作よりもゲーム展開速くなった。本作からナレーション演出追加されており、ラウンド開始KO時だけでなく、コンボ決まった瞬間にもボイスが(他の声と違い、ほとんど低音処理されずに)追加された。ナレーション担当上田祐司また、前作比べてコンボによる大ダメージ全体的に狙い辛くなり、さらに「アドバンシングガード」も追加されたことで、本作以降対戦はより高度な駆け引き求められるようになったジェダが創り出した「魔次元」を舞台に、価値ある魂として召喚されダークストーカーズ戦い繰り広げるというバックストーリーの元展開する戦い舞台現実世界異な異次元世界という設定上、キャラクターステージ背景関連性薄くなり、一部キャラクター除いて登場するステージ固定されていない隠しキャラクターとしてダークガロン相手次々と乗り移るシャドウなども登場した対コンピュータ戦は、通常は7体の敵と戦う。ほとんどのキャラクター最終ボスとしてジェダ登場するが、一部キャラクター別のキャラクターボスとなっている。また、条件を満たすキャラクター毎に決められ乱入キャラクター登場し最終戦後には隠しボス朧ビシャモン登場することもあるため、1プレイでは最大で9戦となる。乱入キャラクター最終ボスには、それぞれ専用会話デモ用意されている。これは同時期の『ストリートファイターZERO2』などでも見られ要素である。 なお、北米PlayStation版や英語版リザレクション』ではタイトルが "Darkstalkers 3" に変更されているため、こちらの名称でも知られるまた、当初日本国外タイトルを"Darkstalkers: Jedah's Damnation"とするように予定していたが、正式リリース時に変更された[要出典]。アーケード基板データ中に没データとして"Darkstalkers: Jedah's Damnation"を基にしたタイトル画面存在している。

※この「ヴァンパイア セイヴァー The Lord of Vampire」の解説は、「ヴァンパイア (ゲーム)」の解説の一部です。
「ヴァンパイア セイヴァー The Lord of Vampire」を含む「ヴァンパイア (ゲーム)」の記事については、「ヴァンパイア (ゲーム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヴァンパイア セイヴァー The Lord of Vampire」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ヴァンパイア セイヴァー The Lord of Vampire」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ヴァンパイア セイヴァー The Lord of Vampireのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴァンパイア セイヴァー The Lord of Vampireのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヴァンパイア (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS