リビングデッドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > リビングデッドの意味・解説 

リビングデッド

英語:living dead

死後ふたたび活動始めた死体意味する語。死体のまま蘇った者、生きた死体。「生ける屍」という表現はリビングデッドとは異なり生気欠けた人」のような意味合い用いられることが多い。

ゾンビ

(リビングデッド から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/10 07:10 UTC 版)

ゾンビ英語: zombie)は、何らかの力で死体のまま蘇った人間の総称である。多くはホラーファンタジー作品などに登場し、「腐った死体が歩き回る」という描写が多くなされる架空の存在である。


  1. ^ "Zombie". Oxford English Dictionary. Oxford University Press. 1998.
  2. ^ ウェイド・デイヴィス『蛇と虹』 (The Serpent and the Rainbow, 1985年)、日本語訳『蛇と虹―ゾンビの謎に挑む』田中昌太郎翻訳 草思社 ISBN 4794203136
  3. ^ 今福龍太「国家システムによる死者の管理は、かならずやゾンビに報復される」」『死体の本 善悪の彼岸を超える世紀末死人学!』宝島社別冊宝島〉、1995年。ISBN 978-4796692281 
  4. ^ a b The plight of the living dead | Times Higher Education (THE) November 28, 1997
  5. ^ a b c d e 山下一夫 著「表象としての「感染」:ゾンビからキョンシーへ」、慶應義塾大学教養研究センター 赤江 雄一・高橋 宣也 編『感染る』慶應義塾大学出版会、2019年9月30日。ISBN 978-4-7664-2615-1https://www.keio-up.co.jp/np/detail_contents.do?goods_id=4326 
  6. ^ 玉蟲由樹 (2011). “人間の尊厳の客観法的保護”. 福岡大学法学論叢 (福岡大学研究推進部) 56 (2-3): 169-172. http://id.nii.ac.jp/1316/00001387/ 2020年3月13日閲覧。. 
  7. ^ “米国防総省、「ゾンビ」襲来の対応策を策定していた”. CNN. (2014年5月17日). http://www.cnn.co.jp/usa/35048042.html 2019年7月12日閲覧。 
  8. ^ Linuxキーワード - ゾンビ・プロセス”. ITpro (2007年7月30日). 2020年3月13日閲覧。
  9. ^ [1]オープンソースソフトウエアにも寿命がある”. ITpro (2015年3月23日). 2017年11月17日閲覧。
  10. ^ 爆発後に何度もよみがえる「ゾンビ星」が観測される”. WIRED.jp (2017年11月18日). 2017年11月18日閲覧。
  11. ^ TBSテレビ (2022年7月28日). “「ゾンビ企業」全体の1割以上 今後倒産増える可能性も 帝国データ調べ”. TBS NEWS DIG. 2022年7月30日閲覧。
  12. ^ 日本放送協会. “危険なのは自分だけじゃなかった”. NHKニュース. 2021年11月3日閲覧。
  13. ^ 「ゾンビ」生む比例復活、妥当な制度か? 甘利明氏揶揄から考える”. 毎日新聞 (2021年11月29日). 2022年7月30日閲覧。
  14. ^ 「ゾンビ復活」を生む衆院選の仕組み わかりにくい意義と政党の責任”. 朝日新聞 (2021年12月24日). 2022年7月30日閲覧。
  15. ^ 新しいアタック抗菌EX。洗ってもぶりかえすニオイを断絶、家電Watch、2023年3月7日。



リビングデッド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 07:34 UTC 版)

ガイアポリス」の記事における「リビングデッド」の解説

墓場から現れるゾンビ上半身砕けて行動する

※この「リビングデッド」の解説は、「ガイアポリス」の解説の一部です。
「リビングデッド」を含む「ガイアポリス」の記事については、「ガイアポリス」の概要を参照ください。


リビングデッド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/11 14:42 UTC 版)

凍京NECRO〈トウキョウ・ネクロ〉」の記事における「リビングデッド」の解説

血液代わりに死霊レムレース)を注入され、脳や心臓はじめとする臓器が再び動いている死者ネクロマンサーによって操られている。蘇生から1~2週間ほどで人間らしい感情消え反面生命感知する能力鋭くなる法的には「死体」として規定されないため、脳を破壊して活動停止させても死体損壊等の罪には問われない

※この「リビングデッド」の解説は、「凍京NECRO〈トウキョウ・ネクロ〉」の解説の一部です。
「リビングデッド」を含む「凍京NECRO〈トウキョウ・ネクロ〉」の記事については、「凍京NECRO〈トウキョウ・ネクロ〉」の概要を参照ください。


リビングデッド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 11:04 UTC 版)

日本国召喚」の記事における「リビングデッド」の解説

魔素蓄積して動き出した死体この後に肉がなくなり、骨だけになるスケルトンのような魔物に、骨も無くなって精神体だけになってしまうとスピリット系のアンデッドになる。これを防ぐため魔素の高い地域では神聖魔法死体魔素がたまりにくくしてから埋葬する必要がある

※この「リビングデッド」の解説は、「日本国召喚」の解説の一部です。
「リビングデッド」を含む「日本国召喚」の記事については、「日本国召喚」の概要を参照ください。


リビングデッド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 07:52 UTC 版)

ドラゴンクエストのモンスター一覧」の記事における「リビングデッド」の解説

II』では下位種、『V』VI』『VII』『X』では上位種として登場

※この「リビングデッド」の解説は、「ドラゴンクエストのモンスター一覧」の解説の一部です。
「リビングデッド」を含む「ドラゴンクエストのモンスター一覧」の記事については、「ドラゴンクエストのモンスター一覧」の概要を参照ください。


リビングデッド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 06:47 UTC 版)

科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌」の記事における「リビングデッド」の解説

一見すると動く死体だが、実体肉虫という小型の細い動物筋肉食べて骨格の周り集まり筋肉代わりに体を動かしている。「悪魔」で狩りをしていた大輔ネアたちの前に数体現れるが、戦闘力低くネア攻撃バラバラ切り刻まれた後に熱湯かけられ退治された。食用には適さない

※この「リビングデッド」の解説は、「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌」の解説の一部です。
「リビングデッド」を含む「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌」の記事については、「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リビングデッド」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リビングデッド」の関連用語

リビングデッドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リビングデッドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゾンビ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのガイアポリス (改訂履歴)、凍京NECRO〈トウキョウ・ネクロ〉 (改訂履歴)、日本国召喚 (改訂履歴)、ドラゴンクエストのモンスター一覧 (改訂履歴)、科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS