ホモロジー群とは? わかりやすく解説

ホモロジー (数学)

(ホモロジー群 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/27 04:21 UTC 版)

数学、とくに代数的位相幾何学抽象代数学において、ホモロジー (homology) は与えられた数学的対象、例えば位相空間に、アーベル群加群の列を対応させる一つの一般的な手続きをいう。ホモロジーの名は「同一である」ことを意味するギリシャ語のホモス (ὁμός) に由来する。より詳しい背景については ホモロジー論 を見られたい。また、ホモロジーの手法の位相空間に対する具体的な適用については特異ホモロジーを、群についてのそれは群コホモロジーを、それぞれ参照されたい。


注釈

  1. ^ MacLane (1978, p. 12) では A. D. Alexandroff英語版と書かれているが、ただしくはパヴェル・アレクサンドロフと思われる。

出典

  1. ^ Riemann 1851.
  2. ^ a b Weil 1979, p. 95.
  3. ^ 小松醇郎『位相数学』弘文堂、1942年、10-14頁。NDLJP:1063394 
  4. ^ Riemann 1857.
  5. ^ a b Weibel 1999, p. 2.
  6. ^ Stillwell 2009, p. 7.
  7. ^ Stillwell 2009, p. 61.
  8. ^ Riemann 1857, p. 4.
  9. ^ Hilton 1988, p. 284
  10. ^ たとえばフランス語文献 L'emergence de la notion de group d'homologie, Nicolas Basbois (PDF), の Note 40 においては、ホモロジー群の発明者として実際にネーターの名が挙げられている。
  11. ^ a b c MacLane 1978, p. 12.
  12. ^ Weibel 1999, pp. 1.
  13. ^ Weibel 1999, pp. 5.
  14. ^ MacLane 1976, p. 5.
  15. ^ Noether, Emmy (1926). “Ableitung der Elementarteilertheorie aus der Gruppentheorie”. Jahresbericht der Deutschen Mathematiker-Vereinigung 34: 104. http://www.digizeitschriften.de/dms/img/?PID=PPN37721857X_0034%7Clog44&physid=phys357#navi. 
  16. ^ P.アレクサンドロフ 著、静間良次 訳『位相幾何学の基礎概念』大雅堂、1946年、43頁。NDLJP:1063369  Betti群という呼び方をしている。
  17. ^ Hirzebruch, Friedrich, "Emmy Noether and Topology" in Teicher 1999, p. 61?63.
  18. ^ Bourbaki and Algebraic Topology by John McCleary (PDF) に時代考証がある(フランス語の原版から英語への翻訳)。


「ホモロジー (数学)」の続きの解説一覧

ホモロジー群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 01:14 UTC 版)

単体的ホモロジー」の記事における「ホモロジー群」の解説

Sのk次ホモロジー群Hkアーベル群商群(剰余群)として定義するH k ( S ) = Z k / B k . {\displaystyle H_{k}(S)=Z_{k}/B_{k}\,.} したがって、ホモロジー群Hk(S)が0にならないのは、境界ではないk-サイクルがS上にある場合に限ることとなる。境界ではないk-サイクルは、k次元の穴相当するので、ある意味で、単体的複体にk次元の穴存在意味する。たとえば、図に示されているように、内部のない2つ三角形が1辺で張り合わさっている単体的複体Sについて考える。各三角形エッジは、サイクル形成するように方向付けることができる。この単体的複体作り方から言って、これらの2つサイクル境界ではない(すべての2チェーンゼロであるため)。ホモロジー群H1(S)は、前記2サイクル基底とするZ2準同型であることを計算することができる。これにより、Sには2つの「1次元の穴」があるという曖昧な考え数学的に正確に述べることができる。 穴の次元はさまざまである。 k次ホモロジー群のランクは β k = rank ⁡ ( H k ( S ) ) {\displaystyle \beta _{k}=\operatorname {rank} (H_{k}(S))\,} という数であり、Sのk次ベッチ数呼ばれる。これによりSのk次元の穴の数の測ることができるようになる

※この「ホモロジー群」の解説は、「単体的ホモロジー」の解説の一部です。
「ホモロジー群」を含む「単体的ホモロジー」の記事については、「単体的ホモロジー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ホモロジー群」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホモロジー群」の関連用語

ホモロジー群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホモロジー群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホモロジー (数学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの単体的ホモロジー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS