ナスターレースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > スポーツ > スポーツ辞典 > ナスターレースの意味・解説 

ナスターレース

歴史と沿革

Nastarは米国生まれアルペン競技です。日本には1981年より導入され「ナスターレース」としてゲレンデスキーヤーにもアルペン競技親しんでもらえるよう、各地スキー場コインタイム計測器設置するとともに普及していきました
現在では、ポイント算出するシステム大会活かし小・中学生多く参加する大会中心に全国60レース1シーズン参加総数10,000人)でナスターレースポイントが導入されています。また、ナスターレース協会主催大会では、海外行われる国際スキー連盟FIS)に認定され国際大会FISチルドレンレースに派遣する選手選抜されます。


競技方法

ナスターレースとはナショナルスタンダードレース(National Standard Race)を略した言葉です。通常スキーアルペン競技大会タイム順位競いますが、競技が行われるコース長さ斜度旗門数など会場によって異なるため、同じ大会以外のタイム比べることができません。
ナスターレースは基準となる選手(ナショナルペースセッター)を一人定め、その選手該当大会で滑走した場合仮想タイムと、大会参加選手タイム差を「ナスターレースポイント」として算出します(ナショナルペースセッターは、全日本アルペンナショナルチームの現役選手務めます)。つまり、標準National Standard)により、環境異な大会であってもポイント比べることができるのです。
日程地域異なって基準となる選手一人遠く離れた地域大会参加している選手ポイント自分ポイント比べるなど、タイム他者視覚によるイメージではなくポイント」によって上達度合い自覚できるので、目標設定などにも役立てることができます


ポイントの算出

ポイントタイム差を%で表したものになります例年12月下旬1月上旬行われるペースセッティングトライアルで、ナショナルペースセッターと各地のペースセッターがトライアル行い各地のペースセッターのオフィシャルポイント算出されます。
ペースセッターはシーズン中行われる地元大会で前走し、ナショナルペースセッターが滑走した場合のパータイム(仮想タイム)を逆算ます。パータイムと大会参加者タイムで、大会参加者のナスターレースポイントが算出されます。
計算式についてはナスターレース協会公式Webサイトご覧ください


種目とルール

現在はアルペン競技大回転種目とコンビ種目でポイント算出できます大会コース長さ斜度旗門数など制限はありませんが、ペースセッティングトライアルに参加したペースセッターが大会当日に前走することが必須条件となります
また、このナスターレースポイントを導入している大会のほとんどに成長期の子どもたちが多く参加しているため、ナスターレース協会ではFISチルドレンレースのルールに近い環境ヘルメット、バックプロテクターなどの装備推奨してます。


ID登録について

各地のナスターレース公認大会での参加者ポイントは、その週のうちにナスターレース協会届けられ集計されます。ナスターレース協会では、年齢性別ごとにナスターレースポイントでランキング行いナスターレース協会公式Webサイトにて逐次発表してます。
また、参加者には選手ID登録を行うことを勧めてます。出場したナスターレースポイント(NST-P)公認大会でのポイント保存されているので、ID登録選手過去の成績確認することができます
ID登録済ませている選手は、ナスターレース公認大会でのスタート順にNST-Pが使用される場合あります公認大会によっては独自のルールスタート順を決め場合あります)。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナスターレース」の関連用語

ナスターレースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナスターレースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
笹川スポーツ財団笹川スポーツ財団
Copyright © 2024 SASAKAWA SPORTS FOUNDATION. All Rights Reserved.
笹川スポーツ財団

©2024 GRAS Group, Inc.RSS