テーマ曲導入とは? わかりやすく解説

テーマ曲導入

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 06:40 UTC 版)

国際プロレス」の記事における「テーマ曲導入」の解説

現在では一般的となった選手入場の際に各々テーマ曲BGM入場するという演出は、国際プロレス初め採用した選手入場時に音楽を流すこと自体以前から他団体でも行っていたが、流れる曲は放送局のスポーツテーマやマーチばかりであった。 そこで『国際プロレスアワー』のプロデューサーであった田中元和は、西ドイツ遠征時にちあきなおみの「四つのお願い」で入場したマイティ井上などから意見募りジャンル問わずに各選手別のイメージ合ったテーマ曲乗せながら入場するというアイデア画策個別入場テーマ曲与えられレスラー第1号は、東京12チャンネルにおける最初レギュラー中継シリーズとなった『'74スーパー・ワイド・シリーズ』に初来日したスーパースター・ビリー・グラハムで、ミュージカルジーザス・クライスト・スーパースター』のサントラ曲「Jesus Christ Superstar」が用いられた(1979年グラハム再来日した際は、101ストリングス・オーケストラによるカバー・バージョン使用された)。 その後、他の選手へも波及していき、エースラッシャー木村には当初ダニエル・ブーンの「Skydiver」が採用されていたが、同曲はほとんど使用されず、最終的にはサンディ・ネルソンの「Rebirth of the beat」に落ち着いている。それまでは、対戦相手テーマIWA世界タッグ王者テーマ入場する場合もあった。 阿修羅・原テーマ曲となった阿修羅」は国際では唯一オリジナルとして一から制作されテーマ曲である。また、1980年の『'80ビッグ・サマー・シリーズ』に来日したランディ・タイラースパイク・ヒューバー至っては、シリーズ後半から『国際プロレスアワー』の直前番組となったテレビドラマぼくら野球探偵団』のオープニング及びエンディングテーマ曲カラオケバージョン使用された(タイラーオープニングの「マジカル・アクション!!」、ヒューバーはエンディングの「アイム・ダンディ」で、いずれも演奏ノヴェラ)。

※この「テーマ曲導入」の解説は、「国際プロレス」の解説の一部です。
「テーマ曲導入」を含む「国際プロレス」の記事については、「国際プロレス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テーマ曲導入」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テーマ曲導入」の関連用語

テーマ曲導入のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テーマ曲導入のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国際プロレス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS