ジルチアゼムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 医薬品 > > 医薬品 > ジルチアゼムの意味・解説 

ジルチアゼム

分子式C22H26N2O4S
その他の名称ジルチアゼム、Diltiazem、(2S)-5-[2-(Dimethylamino)ethyl]-2α,3α-dihydro-3β-acetyloxy-2-(p-methoxyphenyl)-1,5-benzothiazepin-4(5H)-one、(+)-Diltiazem、(+)-ジルチアゼム、d-cis-ジルチアゼム、d-cis-Diltiazem、(+)-cis-ジルチアゼム、(+)-cis-Diltiazem、(2S,3S)-2,3-Dihydro-2-(4-methoxyphenyl)-3-hydroxy-5-[2-(dimethylamino)ethyl]-1,5-benzothiazepine-4(5H)-one acetate、(2S,3S)-2,3-Dihydro-3-acetoxy-2-(4-methoxyphenyl)-5-[2-(dimethylamino)ethyl]-1,5-benzothiazepine-4(5H)-one、2,3-Dihydro-2β-(4-methoxyphenyl)3β-(acetoxy)5-[2-(dimethylamino)ethyl]-1,5-benzothiazepine-4(5H)-one、ジルチアザム、Diltiazam
体系名:(2S,3S)-2,3-ジヒドロ-2-(4-メトキシフェニル)-3-(アセチルオキシ)-5-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン酢酸[(2S)-5-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-2,3,4,5-テトラヒドロ-4-オキソ-2β-(4-メトキシフェニル)-1,5-ベンゾチアゼピン]-3β-イル、(2S)-3β-アセチルオキシ-5-(2-ジメチルアミノエチル)-2,3-ジヒドロ-2β-(4-メトキシフェニル)-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン酢酸[(2S)-2,3,4,5-テトラヒドロ-5-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-4-オキソ-2β-(4-メトキシフェニル)-1,5-ベンゾチアゼピン]-3β-イル、(2S,3S)-2,3-ジヒドロ-3-アセチルオキシ-5-(2-ジメチルアミノエチル)-2-(4-メトキシフェニル)-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン酢酸(3S)-[(2S)-5-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-2,3,4,5-テトラヒドロ-2β-(4-メトキシフェニル)-4-オキソ-1,5-ベンゾチアゼピン]-3β-イル、3β-アセチルオキシ-5-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-2,3-ジヒドロ-2β-(4-メトキシフェニル)-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン、3β-(アセチルオキシ)-5-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-2,3-ジヒドロ-2β-(4-メトキシフェニル)-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン、[2S,(+)]-3β-(アセチルオキシ)-5-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-2,3-ジヒドロ-2β-(4-メトキシフェニル)-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン、(2S)-3β-(アセチルオキシ)-5-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-2,3-ジヒドロ-2β-(4-メトキシフェニル)-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン、(2S)-5-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-2α,3α-ジヒドロ-3β-アセチルオキシ-2-(p-メトキシフェニル)-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン、(2S,3S)-2,3-ジヒドロ-2-(4-メトキシフェニル)-3-ヒドロキシ-5-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オンアセタート、(2S,3S)-2,3-ジヒドロ-3-アセトキシ-2-(4-メトキシフェニル)-5-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン2,3-ジヒドロ-2β-(4-メトキシフェニル)3β-(アセトキシ)5-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン


l‐cis‐ジルチアゼム

分子式C22H26N2O4S
その他の名称(-)-ジルチアゼム、(-)-Diltiazem、l-cis-ジルチアゼム、l-cis-Diltiazem、[2R,(+)]-3α-(Acetyloxy)-5-[2-(dimethylamino)ethyl]-2,3-dihydro-2α-(4-methoxyphenyl)-1,5-benzothiazepin-4(5H)-one、3α-(Acetyloxy)-5-[2-(dimethylamino)ethyl]-2,3-dihydro-2α-(4-methoxyphenyl)-1,5-benzothiazepin-4(5H)-one、3α-Acetyloxy-5-[2-(dimethylamino)ethyl]-2,3-dihydro-2α-(4-methoxyphenyl)-1,5-benzothiazepin-4(5H)-one、(2R)-3α-(Acetyloxy)-5-[2-(dimethylamino)ethyl]-2,3-dihydro-2α-(4-methoxyphenyl)-1,5-benzothiazepin-4(5H)-one、(2R,3R)-2,3-Dihydro-2-(4-methoxyphenyl)-3-hydroxy-5-[2-(dimethylamino)ethyl]-1,5-benzothiazepine-4(5H)-one acetate
体系名:酢酸[(2R)-2,3,4,5-テトラヒドロ-5-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-4-オキソ-2α-(4-メトキシフェニル)-1,5-ベンゾチアゼピン]-3α-イル、(2R)-3α-(アセチルオキシ)-5-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-2,3-ジヒドロ-2α-(4-メトキシフェニル)-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン、3α-アセチルオキシ-5-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-2,3-ジヒドロ-2α-(4-メトキシフェニル)-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン、3α-(アセチルオキシ)-5-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-2,3-ジヒドロ-2α-(4-メトキシフェニル)-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン、[2R,(+)]-3α-(アセチルオキシ)-5-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-2,3-ジヒドロ-2α-(4-メトキシフェニル)-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン、(2R,3R)-2,3-ジヒドロ-2-(4-メトキシフェニル)-3-ヒドロキシ-5-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オンアセタート


ジルチアゼム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/19 10:10 UTC 版)

ジルチアゼム塩酸塩: diltiazem hydrochloride)は、血管拡張薬の1つである。ジルチアゼムは、Ca2+チャネルの開口を抑制することにより血管平滑筋細胞へのカルシウムイオンの流入を抑制し、血管を拡張させる。血管拡張作用(血管選択制)は冠動脈>末梢血管であり、日本では1974年に狭心症治療薬として開発されヘルベッサーの商品名で発売された。その後1982年に高血圧の適応を取得している[1]。田辺製薬(現:田辺三菱製薬)により合成・開発された。


  1. ^ 阿部久二、長尾拓ら 『塩酸ジルチアゼムの開発研究』 薬学雑誌 108(8) 716 (1988)
  2. ^ アニスアルデヒド ファインケミカル 2009年11月号 (Chemical Profile) p.81
  3. ^ 柳澤輝行:[目でみる循環器病シリーズ13]『循環器病の薬物療法』 Ca拮抗薬の分類と作用機序 pp132-143 メジカルビュー社、1998年 ISBN 4-89553-744-7 C3347
  4. ^ 中村元臣、平 則夫偏  『カルシウム拮抗薬‐基礎と臨床‐全面改訂』1986年 医薬ジャーナル社


「ジルチアゼム」の続きの解説一覧



ジルチアゼムと同じ種類の言葉


固有名詞の分類

医薬品 ネビラピン  メチルアトロピン  ジルチアゼム  ベンジルペニシリン  コンドロイチン硫酸
アミン ピレンゼピン  バラシン  ジルチアゼム  ヘキサメチレンテトラミン  石川試薬
芳香族化合物 テトラリン  チアゾール  ジルチアゼム  ヒュッケル則  ピラゾール
ケトン アリザリン  フラネオール  ジルチアゼム  メントン  オキサロ酢酸
有機硫黄化合物 バラシン  チアゾール  ジルチアゼム  Syn-プロパンチアール-S-オキシド  塩化パラトルエンスルホニル
エーテル メトキシ基  バラシン  ジルチアゼム  ジエチレングリコールモノメチルエーテル  イソフルラン
血管拡張薬 ペンスリット  硝酸イソソルビド  ジルチアゼム  プラゾシン  ニトロプルシド
抗不整脈薬 リドカイン  ベラパミル  ジルチアゼム  プロカインアミド  キニジン

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジルチアゼム」の関連用語

ジルチアゼムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジルチアゼムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジルチアゼム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS