コレクションの行方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コレクションの行方の意味・解説 

コレクションの行方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 07:38 UTC 版)

松方コレクション」の記事における「コレクションの行方」の解説

松方は共楽美術館という美術館設立する構想持っており、ブラングィンが設計図作成していた(ブラングィンが描いた共楽美術館構想図は現在、国立西洋美術館所蔵している)。しかし、1927年世界恐慌の影響川崎造船所経営破綻し負債整理のため松方私財を提供せざるを得なくなった。そのため、日本にあったコレクション十五銀行藤木ビル等の担保となり、売立てにより西洋美術1000点以上が散逸してしまった(その一部が現在、ブリヂストン美術館現在のアーティゾン美術館)、大原美術館収蔵されている)。浮世絵コレクション8000点は、昭和13年1938年)に皇室献上され昭和18年1943年)に帝室博物館現在の東京国立博物館)へ移管された。 一方日本国外保管していたコレクション散逸免れたが、1924年実施され10関税関東大震災復興資金のため、買値10割の関税、つまり買値同額税金かかった)が日本移送障害となった昭和初期軍国主義国粋主義風潮が強まる中で、西洋美術コレクション軍部悪印象与えるのを恐れたこと等もあって、そのまま日本国外保管されていた。 ロンドン保管されていたコレクション(約900点と推測されている)は1939年火災焼失してしまった。パリにあった400点以上のコレクションロダン美術館預けられていたが(428点との説がある)、第二次世界大戦ナチス・ドイツのフランス侵攻により、元大日本帝国海軍大尉日置三郎尽力によりパリ近郊のアボンダンに疎開させられた。ナチス・ドイツによる略奪免れたものの、ナチス・ドイツ同盟して枢軸国であった日本は、本国奪還したフランスにとって敵国かつ敗戦国となったため、在仏の松方コレクション敵国財産としてフランス政府接収されてしまった[要出典]。 松方1950年死去するが、孫の松本健回想によると、晩年フランスからの返還備えて受け取りサインを書く練習をしていたという[要出典]。

※この「コレクションの行方」の解説は、「松方コレクション」の解説の一部です。
「コレクションの行方」を含む「松方コレクション」の記事については、「松方コレクション」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コレクションの行方」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コレクションの行方」の関連用語

コレクションの行方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コレクションの行方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの松方コレクション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS