クラスIIプロモーターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > クラスIIプロモーターの意味・解説 

クラスIIプロモーター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 22:28 UTC 版)

プロモーター」の記事における「クラスIIプロモーター」の解説

クラスIIプロモーター class II promoter2つ配列から構成されている。その一つであるコアプロモーター core promoter はふつう40~60bpほどの大きさである。4つ以下に細分化されており、-33位を中心に存在するTATAボックス TATA box、そのすぐ上流TFV IIB認識エレメント TF IIB recognition elementBRE転写開始部位中心とするイニシエーター initiatorInr、さらに下流下流プロモーターエレメント downstream promoter elementDPEいくつかを含む。DPEはさらに細分化され、同名DPEのほか、下流コア配列 downstream core elementDCEモチーフ10配列 motif ten element:MTE があるコアプロモーターは基本転写因子結合しRNAポリメラーゼ与える。一方、クラスIIプロモーターのもう一つ要素上流プロモーターエレメント upstream promoter element:UPE (上流制御配列 upstream control element とも)で、転写開始関与するほかの転写因子結合する次の項で各エレメント詳しく紹介するRNAポリメラーゼII伝令RNAmRNA前駆体ヘテロ核RNAhnRNA)と少数核内低分子RNAsnRNA)を転写するBRE TATA Inr DCE I DCE II DPE DCE III---[(GGG/CCA)CGCCC][TATA(A/T)A(A/T)]---//---[(CC/TT)AN(TCC/ATT)]-[CTTC]----[CTGT]-------[(A/G)G(A/T)CGTG][AGC]--- TF2B TBP TF IID TF IID TF IID TF IID図4.一般的なクラスIIプロモーター by『ワトソン 遺伝子分子生物学』p397上にプロモーター配列要素の略称を、下に結合する基本転写因子を示す。[]の中は共通配列である。MTEは示さなかったが、DPEのすぐ上流にある。

※この「クラスIIプロモーター」の解説は、「プロモーター」の解説の一部です。
「クラスIIプロモーター」を含む「プロモーター」の記事については、「プロモーター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クラスIIプロモーター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クラスIIプロモーター」の関連用語

クラスIIプロモーターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クラスIIプロモーターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプロモーター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS