ガミラス軍航空機・艦載機とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ガミラス軍航空機・艦載機の意味・解説 

ガミラス軍航空機・艦載機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 09:56 UTC 版)

「宇宙戦艦ヤマト2199」記事における「ガミラス軍航空機・艦載機」の解説

戦闘攻撃機DWG229 メランカ高速空母艦載機機体長7.7m、全幅19.4m。 ポルメリア級の艦載機で、外形旧作における複座型から単座型変更された。また、塗装変更されている。 偵察機FG156 スマルヒ高速偵察機機体長12.5m、全幅27.1m、全長15.8m。 ポルメリア級の艦載機で、旧作より曲線的な形状変更されている。 空間駆逐戦闘機DDG110 ゼードラーIIガミラス戦闘機機体長17.2m。 空間格闘戦闘機DWG262 ツヴァルケ ナビ音声 - 森谷里美(ゲートコントローラー搭載時) 本作新規設定戦闘機。総全長15.58m。全幅7.5m。 一般機は緑と濃緑迷彩塗装だが、メルダ機は紅く塗装されている。 また、システム衛星遺棄されていた機体ヤマト鹵獲し、簡易なゲートコントロールシステムを搭載してバラン星宙域強行偵察使用した。この機体修理され、後に紅く塗り替えてメルダ使用する空間艦上戦闘機DWG109 デバッケドメル式DMF-3型高速戦闘機全長18.6m。 バルグレイ艦載機塗装緑色基調で、隊長ゲットー)機は若干色が薄く翼の塗装一般機異なる。 主翼の形状がデルタ翼変更されており、翼下空対空ミサイル懸架している。コスモファルコン似た形態戦闘機空間艦上攻撃機DMB87 スヌーカドメル式DMB-87型急降下爆撃機全長18.207m。 ランベア艦載機塗装紫色基調で、隊長バーガー)機は機種垂直尾翼塗装などが一般機異なる。また、本土防衛機は緑基調塗装となっている。 空間雷撃機FWG97 ドルシーラドメル式DMT-97型雷撃機全長30.66m。 シュデルグ艦載機塗装青色基調で、隊長(クライツェ)機はキャノピー周囲垂直尾翼塗装一般機異なる。 キャノピー2つになっており、魚雷は1発に減っている。 空間重爆撃機DBG88 ガルント重爆撃機全長51.8m、全幅83.3m。 ダロルド艦載機塗装赤色基調爆撃指揮官ヴァンス・バーレン大尉。元は民生の特殊削岩専用輸送機で特殊削岩弾と一緒に軍に徴用された。

※この「ガミラス軍航空機・艦載機」の解説は、「宇宙戦艦ヤマト2199」の解説の一部です。
「ガミラス軍航空機・艦載機」を含む「宇宙戦艦ヤマト2199」の記事については、「宇宙戦艦ヤマト2199」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ガミラス軍航空機・艦載機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガミラス軍航空機・艦載機」の関連用語

ガミラス軍航空機・艦載機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガミラス軍航空機・艦載機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宇宙戦艦ヤマト2199 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS