オーダシティ_(護衛空母)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オーダシティ_(護衛空母)の意味・解説 

オーダシティ (護衛空母)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/05 01:18 UTC 版)

オーダシティHMS Audacity, D10)は、イギリス海軍第二次世界大戦で運用した航空母艦で、同国海軍にとって初の護衛空母である[1]。元は1939年ブレーマー・フルカン造船所で竣工したドイツ商船「ハノーファー(Hannover)」で、世界大戦勃発後1940年(昭和15年)3月にイギリス海軍が鹵獲、しばらく貨物船として運用した。その後、飛行甲板を増設し、補助空母改造された[2][3]艦載機は、アメリカ合衆国より供与されたマートレット(F4F艦上戦闘機のイギリス仕様)[4]。1941年(昭和16年)6月下旬に就役し、9月より大西洋攻防戦において船団護衛対潜戦に従事する。HG76船団を護衛中の同年12月21日Uボート魚雷攻撃により沈没した[5]。本艦は撃沈されたがHG76船団はドイツ海軍群狼作戦を撃退して勝利したとみなされ、護衛空母と[6]、マートレットの価値を証明した[7]


  1. ^ イギリス海軍は第一次世界大戦で商船を航空母艦に改造した「アーガス」を就役させており、同艦は格納庫とエレベーターを備え、航空機を艦内に収容する[12]。近代的空母の先駆である[13]
  2. ^ 足のないアマツバメというデザインで、数多くの伝説を持ち、紋章に多用されている
  3. ^ 第802飛行隊は、イギリス海軍の艦隊航空隊において初めてマートレットを受領した部隊である[17]
  4. ^ 民間旅客機を改造した長距離哨戒機で、250キロ爆弾4発を搭載、爆撃とUボートの誘導をおこなう[18]。フランスのボルドー・メリニャック基地に配備された第40爆撃航空団が運用したが、一日に6~8機しか出動させられなかった[18]
  5. ^ シャルンホルスト級戦艦ベルリン作戦)、アドミラル・ヒッパー級重巡洋艦ノルトゼートゥーア作戦)、ポケット戦艦(重巡)シェーア仮装巡洋艦(補助巡洋艦)数隻[20]
  6. ^ 9月17日にジブラルタルを出発してリヴァプールに向かったHG73船団は、CAMシップFighter catapult ship) 「スプリングパブ」がついているだけだった。枢軸潜水艦の襲撃で9隻を撃沈されている[24]
  7. ^ U567艦長エンゲルベルト・エントラス中尉は、U47ギュンター・プリーン艦長)乗組員として戦艦「ロイヤル・オーク」撃沈にも寄与した[45]、Uボートエースであった。
  8. ^ この戦闘でU-567が沈没して全乗組員が戦死する。「オーダシティ」の沈没に、U-567が関与した可能性もある。
  9. ^ 【同盟ベルリン廿二日發】[48] △獨軍司令部廿二日特別發表=大西洋に作戰中であつたビガルク中尉指揮の獨潜水艦は英航空母艦一隻に魚雷を命中せしめこれを撃沈した、尚右航空母艦はフォーミダブル型(二三〇〇〇噸)とみられる、目下英海軍は同型航空母艦五隻を有しづれも一九三九年の建造でその撃沈によりその中の一隻を失つたやるである(記事おわり)
  10. ^ 水上機母艦「ユニコーン」撃沈と発表したとも[49]

脚注

  1. ^ マッキンタイヤー、空母 1985, pp. 151a-155船団護衛に改造空母が活躍
  2. ^ マッキンタイヤー、空母 1985, p. 151b.
  3. ^ a b 海戦、連合軍対ヒトラー 1983, p. 128.
  4. ^ a b ワイルドキャットエース 2001, pp. 78a-80第802飛行隊 No.802 Squadron
  5. ^ 海戦、連合軍対ヒトラー 1983, p. 133HG76船団をめぐる戦闘 1941年12月14~23日
  6. ^ 海戦、連合軍対ヒトラー 1983, pp. 141–142.
  7. ^ ワイルドキャットエース 2001, p. 80.
  8. ^ 『イギリス海軍の護衛空母』33ページ
  9. ^ a b Axis Blockade Runners of World War II, p. 71
  10. ^ a b Royal Navy Escort Carriers, p. 37
  11. ^ a b ワイルドキャットエース 2001, p. 87.
  12. ^ マッキンタイヤー、空母 1985, pp. 22–24本格的空母「ハーミーズ」と「アーガス」
  13. ^ マッキンタイヤー、空母 1985, p. 26.
  14. ^ ワイルドキャットエース 2001, pp. 90–91整備員の奮闘
  15. ^ ワイルドキャットエース 2001, pp. 86a-91ある搭乗員の肖像 エリック・「ウィンクル」・ブラウン海軍大佐
  16. ^ ワイルドキャットエース 2001, pp. 77–78英国のワイルドキャット Britain's Wildcat
  17. ^ ワイルドキャットエース 2001, p. 86b.
  18. ^ a b 呪われた海 1973, p. 184.
  19. ^ 呪われた海 1973, p. 195-197.
  20. ^ 呪われた海 1973, pp. 198–202.
  21. ^ 呪われた海 1973, pp. 212–213.
  22. ^ 呪われた海 1973, p. 199地図7、1941年1月~3月のドイツ水上艦戦果
  23. ^ a b c ワイルドキャットエース 2001, p. 88.
  24. ^ a b c 海戦、連合軍対ヒトラー 1983, p. 129.
  25. ^ ワイルドキャットエース 2001, p. 78b.
  26. ^ a b c d e f g ワイルドキャットエース 2001, p. 79.
  27. ^ 海戦、連合軍対ヒトラー 1983, p. 130-131.
  28. ^ 海戦、連合軍対ヒトラー 1983, pp. 130–131.
  29. ^ 『大西洋戦争 上』202ページ
  30. ^ a b 海戦、連合軍対ヒトラー 1983, p. 132.
  31. ^ 『大西洋戦争 上』203-204ページ
  32. ^ 『大西洋戦争 上』204、206ページ
  33. ^ 『大西洋戦争 上』206ページ
  34. ^ 海戦、連合軍対ヒトラー 1983, p. 134.
  35. ^ 海戦、連合軍対ヒトラー 1983, p. 35.
  36. ^ 『大西洋戦争 上』207-208ページ
  37. ^ 『大西洋戦争 上』208ページ
  38. ^ 海戦、連合軍対ヒトラー 1983, p. 136.
  39. ^ 海戦、連合軍対ヒトラー 1983, p. 137.
  40. ^ a b c d 海戦、連合軍対ヒトラー 1983, p. 138.
  41. ^ 『大西洋戦争 上』210ページ
  42. ^ 『大西洋戦争 上』210、212ページ
  43. ^ a b 『大西洋戦争 上』212ページ
  44. ^ a b c d e f g h i 海戦、連合軍対ヒトラー 1983, p. 139.
  45. ^ 呪われた海 1973, p. 171.
  46. ^ 『大西洋戦争 上』213ページ
  47. ^ 海戦、連合軍対ヒトラー 1983, p. 140.
  48. ^ 獨潜水艦 英航空母艦を撃沈”. Tairiku Shinpō. pp. 01 (1941年12月24日). 2023年11月5日閲覧。
  49. ^ 『イギリス海軍の護衛空母』39ページ
  50. ^ Fw 200 Condor Units of World War 2, pp. 36-37


「オーダシティ (護衛空母)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オーダシティ_(護衛空母)」の関連用語

オーダシティ_(護衛空母)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オーダシティ_(護衛空母)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオーダシティ (護衛空母) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS