アマツバメとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 鳥類 > 野鳥 > アマツバメの意味・解説 

あま‐つばめ【雨×燕】

読み方:あまつばめ

アマツバメ目アマツバメ科総称ツバメに似るが、大形で、翼が著しく長く、体が細長い全体黒褐色で、腰が白い。アマツバメ・ハリオアマツバメ・アナツバメなど。主に暖帯から熱帯にかけて分布

アマツバメ科全長20センチ日本では夏鳥として断崖(だんがい)などで繁殖し、冬に東南アジアオーストラリアへ渡る。あまくろつばめ。あまどり。《 夏》「—の遠(をち)より明けそめて/たかし」


アマツバメ

映像ファイルをダウンロードして再生することができます



雨燕

読み方:アマツバメ(amatsubame)

アマツバメ科渡り鳥

学名 Apus pacificus


雨燕

読み方:アマツバメ(amatsubame)

アマツバメ科コロニー性で外敵近寄りにくい崖や洞穴の中などに営巣

季節 夏、春

分類 動物


アマツバメ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/16 06:43 UTC 版)

アマツバメ
アマツバメ Apus pacificus
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: アマツバメ目/ヨタカ目
Apodiformes/Caprimulgiformes
: アマツバメ科 Apodidae
: アマツバメ属 Apus
: アマツバメ A. pacificus
学名
Apus pacificus (Latham, 1802)[1][2]
和名
アマツバメ[2]
英名
Pacific swift[2][3]
  夏季営巣地
  棲息地
  越冬地

アマツバメ (Apus pacificus) は、鳥綱アマツバメ目(ヨタカ目とする説もあり)アマツバメ科アマツバメ属に分類される鳥類。

分布

種小名pacificusは「太平洋の」の意で英名と同義。

夏季に中華人民共和国、日本、ロシア南東部、ヒマラヤ山脈で繁殖し、北半球における冬季は東南アジアやオセアニアで越冬する。日本には夏季に基亜種が北海道、亜種アマツバメが本州、四国、九州に繁殖のため飛来(夏鳥)する。

形態

全長19-20cm。翼開張43cm。尾羽はアルファベットの「V」字状。全身は黒や黒褐色の羽毛で覆われる。下面には白い横縞が入る。喉と腰は白い羽毛で覆われ、英名(white-rumped=白い尻をした)の由来になっている。

分類

2011年に形態から、Apus cookiApus leuconyxApus salimaliiを分割し独立種とする説が提唱された[4]

以下の亜種の分類・分布は、IOC World Bird List (v10.1)に従う[1]。一方で2019年の時点でClements Checklist (v2019)では、中華人民共和国東部や台湾・日本南部・フィリピン北部で繁殖する亜種アマツバメA. p. kurodaeと基亜種のみで2亜種とする説を採用している[3]

Apus pacificus pacificus (Latham, 1802)
シベリアからカムチャツカ半島、中華人共和国北部、日本
Apus pacificus kanoi (Yamashina, 1942)
チベット南東部から中華人民共和国東部にかけて、台湾
2011年にはA. p. kanoiを、より記載の早いA. p. kurodaeのシノニムとする説が提唱されている[4]。一方でA. p. kurodaeを基亜種のシノニムとする説もある[4]A. p. kurodaeの模式産地は単に日本とされているが、模式標本は第二次世界大戦により消失してしまっている[4]

生態

高山帯や海岸の断崖などに生息する。渡りの際には平地や市街地で見られることもある。

がん壁等にしがみ付いてぶら下がるように止まる。地面に降りると、で歩いたり羽ばたいて飛び立ったりできない。食性は動物食で、昆虫類を食べる。交尾睡眠を飛びながら行なう事もある。

繁殖様式は卵生。断崖に空中で集めた枯草などを唾液で固めた皿状のを作り、日本では6 - 8月に1回に2-3個のを産む。雌雄交代で抱卵し、抱卵期間は約40日。

飛行速度は106MPH(169km/h)に達することもあり、鳥類の中でも最速の部類に入る。

出典

  1. ^ a b Owlet-nightjars, treeswifts, swifts, Gill F, D Donsker & P Rasmussen (Eds). 2020. IOC World Bird List (v10.1). https://doi.org/10.14344/IOC.ML.10.1. (Downloaded 15 June 2020)
  2. ^ a b c 日本鳥学会「アマツバメ」『日本鳥類目録 改訂第7版』日本鳥学会(目録編集委員会)編、日本鳥学会、2012年、111頁
  3. ^ a b Clements, J. F., T. S. Schulenberg, M. J. Iliff, S. M. Billerman, T. A. Fredericks, B. L. Sullivan, and C. L. Wood. 2019. The eBird/Clements Checklist of Birds of the World: v2019. Downloaded from https://www.birds.cornell.edu/clementschecklist/download/ (Downloaded 15 June 2020).
  4. ^ a b c d Paul J. Leader, "Taxonomy of the Pacific Swift Apus pacificus Latham, 1802, complex," Bulletin of the British Ornithologists' Club, Volume 131, Number 2, 2011, Pages 81-93.
  • 安部直哉 『山溪名前図鑑 野鳥の名前』、山と溪谷社2008年、40-41頁。
  • 五百沢日丸 『日本の鳥550 山野の鳥 増補改訂版』、文一総合出版2004年、103頁。
  • 黒田長久監修 C.M.ペリンズ、A.L.A.ミドルトン編 『動物大百科8 鳥II』、平凡社1986年、102、105、161頁。
  • 高野伸二編 『山溪カラー名鑑 日本の野鳥 特装版』、山と溪谷社、1985年、353頁。
  • 高野伸二 『フィールドガイド 日本の野鳥 増補改訂版』、日本野鳥の会2007年、204-205頁。
  • 中村登流監修 『原色ワイド図鑑4 鳥』、学習研究社1984年、55、172頁。
  • 真木広造、大西敏一 『日本の野鳥590』、平凡社2000年、377頁。
  • 『小学館の図鑑NEO 鳥』、小学館2002年、76頁。

関連項目


アマツバメ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/20 23:56 UTC 版)

名詞

アマツバメ雨燕

  1. アマツバメ目アマツバメ科とり。夏の季語学名:Apus pacificus

「アマツバメ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



アマツバメと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アマツバメ」の関連用語

アマツバメのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アマツバメのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
オーエンオーエン
Copyright (C) 2002-2024 Oen Co.,Ltd. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアマツバメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのアマツバメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS