アフマドからイヴァン3世に送られた書簡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アフマドからイヴァン3世に送られた書簡の意味・解説 

アフマドからイヴァン3世に送られた書簡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/26 08:30 UTC 版)

ウグラ河畔の対峙」の記事における「アフマドからイヴァン3世に送られた書簡」の解説

ウグラ河畔からの撤退後当初目標達成できなかったアフマド・ハン体面を保つためイヴァン3世書簡送った。この書簡ロシア語訳されたものが記録されており、翻訳されたものとはいえタタール人モンゴル人自身世界観窺える貴重な史料としてジョチ・ウルス研究者より注目されている高き山より、暗きより、甘きより、広き平原より。イヴァンへのアフマト言葉。四の地の果てより、十二沿岸地方より、七十オルダより、大オルダより。…中略…そなたにとって、余はサイン帝(=バトゥ以来(代々)剣の刃先を〔ルーシに対して)振るう君主である。そなたは余のために四十日のうちに税を徴収するがよい。六アルトゥン、春に秋にアルトゥン[を徴収するがよい)。自身バトゥの印を帯び帽子天辺を窪ませて歩むがよい。そなたは不恰好な雑草なのだから。…中略… そなたはダニヤル皇子をそこから引き降ろしなさい。もし引き降ろなければ、余が彼を探し、そなたのために見つけてやろう。いまや余は岸辺から去ることにする。なぜなら、余のもとには衣服のない人々馬衣のない馬がいるからである(ウグラ川からの撤退)。真冬の九〇日が過ぎ、余は再びそなたのもと向かい、そなたは余のもとで濁ったを飲むだろう。 — アフマトからイヴァン·ヴァシーリエヴィチ大公への勅許状または書簡 この書簡の内容大きく(1)アフマドクリミア・ハン国侵攻(2)40以内税の徴収と自らへの服属(3)カシモフ・ハン国ダーニヤール廃位要求(4)ウグラ河畔の対峙について、に分かれる。なお、この書簡アフマド・ハンモスクワ要求した14アルトゥン(=約4200ルーブル)はかつてジョチ・ウルス要求していた貢納額に比べるはるかに少なく例えば、トクタミシュ1382年に約85千ルーブル徴収していた)、ジョチ・ウルス大オルダ威信低下窺える

※この「アフマドからイヴァン3世に送られた書簡」の解説は、「ウグラ河畔の対峙」の解説の一部です。
「アフマドからイヴァン3世に送られた書簡」を含む「ウグラ河畔の対峙」の記事については、「ウグラ河畔の対峙」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アフマドからイヴァン3世に送られた書簡」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アフマドからイヴァン3世に送られた書簡」の関連用語

1
36% |||||

アフマドからイヴァン3世に送られた書簡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アフマドからイヴァン3世に送られた書簡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウグラ河畔の対峙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS