げんちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > げんちの意味・解説 

言質

読み方:げんち

言質とは、現地の意味

言質とは、後々証拠になる言葉のこと。相手から後で証拠にできるような言葉引き出すことを「言質を取る」という。また、言質を取るために行動することを「言質を引き出す」という。

言質の類義語

言質の類義語として、証言確約供述陳述などの語が挙げられる。これらの語は、事実述べた言葉その内容といった意味合いが強い。言質を取る言い換えとしては、証言を取る、確約を得るなどが挙げられる

言質は英語では promisecontract表現する欧米では言質を取る習慣がないため、約束内容契約という意味を持つ語が言質に相当する

ビジネスシーンにおける言質

ビジネスシーンでは、取引の際に言質を取って交渉有利に進めことがあるまた、トラブル発生した時は、言質を引き出して交渉することもある。ビジネスシーンにおいて言質として使えるのは証拠能力のあるものである。言質は、口から発せられた言葉もとより、紙などに書かれ文章でもよい。

言質を取る方法として一般的に用いられているのが録音である。テープレコーダーボイスレコーダーさらには最近ではスマホタブレットなどで録音して言質を取ることができる。また、電話会議ウェブ会議などのレコーディング機能使えば話した内容が言質になる。利害関係のない第三者会話聞いてもらうのも言質として有効である。

契約書手紙のような紙媒体電子メール電子文書なども言質として使えるまた、SNSブログ電子掲示板への書き込みなども言質を取るために使うことができる。

げん‐ち【玄地】

読み方:げんち

はるか遠く土地奥深い地。

「名を—に遁(のが)れ、跡を白雲暗くする人」〈盛衰記・七〉


げん‐ち【現地】

読み方:げんち

ある事が実際に行われている、また行われる場所・土地現場。「—におもむく」「—採用

現在、自分住んでいる土地。「—に永住する

「現地」に似た言葉

げん‐ち【言質】

読み方:げんち

《「ち」は人質抵当の意》のちの証拠となる言葉ことばじち。「交渉相手の—を取る」「不用意に—を与える」

[補説] 「げんしち」「げんしつ」は誤読から生じた慣用読み


玄地

名字 読み方
玄地げんち
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

玄地

読み方
玄地げんち

げんち

出典:『Wiktionary』 (2021/08/23 10:18 UTC 版)

同音異義語

げんち



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「げんち」の関連用語

げんちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



げんちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2024 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのげんち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS