エラブオオコウモリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > エラブオオコウモリの意味・解説 

エラブオオコウモリ

名称: エラブオオコウモリ
ふりがな えらぶおおこうもり
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 定めず
市区町村 鹿児島県
管理団体
指定年月日 1975.02.13(昭和50.02.13)
指定基準 動1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: S50-1-025エラブオオコウモリtxt.txt: オオコウモリのなかまは東南アジアオーストラリヤなどに広く分布しているが、日本には小笠原諸島のほか鹿児島県以南生息しているにすぎない
 エラブオオコウモリは鹿児島県口ノ永良部島および宝島のみに生息する日本固有の亜種であり、頭胴20センチ後肢4.5センチでほぼダイトウオオコウモリと同じ大きさである。
 体色は頭および顔は黒く、背および腹部暗褐色象牙色頸輪がある。主として昼間林内の高い木の枝などにぶらさがり寝ていることが多く時として飛ぶこともあるが、その姿はカラス飛翔似ている
 個体数はそう多くはないが、夜間人家付近に飛来することもある。あまり目立たず林内ヤマグワの実を食べているのを見かける程度である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エラブオオコウモリ」の関連用語

エラブオオコウモリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エラブオオコウモリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS