「ザ・ワールド・オブ・グレイホーク」フォリオ版とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「ザ・ワールド・オブ・グレイホーク」フォリオ版の意味・解説 

「ザ・ワールド・オブ・グレイホーク」フォリオ版(1980年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/09 10:11 UTC 版)

グレイホーク」の記事における「「ザ・ワールド・オブ・グレイホーク」フォリオ版(1980年)」の解説

1975年に、ガイギャックスとクンツは「サプリメント1:グレイホーク」と呼ばれる小冊子出版した。これは「フォリオ」と呼ばれる2つ折り本であり、グレイホーク・キャンペーンでの彼らのプレイ経験基づいたダンジョンズ&ドラゴンズ拡張ルールであった。これにはグレイホーク・ダンジョンで開発され新たな呪文キャラクター・クラス詳述していたが、グレイホーク・キャンペーン世界に関する情報記載されていなかった。グレイホーク対す参照は、「巨大な石の顔、グレイホークの謎」という題のダンジョン回廊大きな石製の頭が置かれているイラストと、ダンジョン2層目に存在するを数限りなく噴出する噴水に関する言及のたった2つだけであった2004年出版された「30イヤーズ・オブ・アドベンチャー:ア・セレブレーション・オブ・ダンジョンズ&ドラゴンズ英語版)」では、ガイギャックスのグレイホーク・キャンペーンに関する詳細はその小冊子1975年公表されたが、ガイギャックスは、ダンジョンズ&ドラゴンズ新たなプレイヤー達は他の誰かが作ったものより彼ら自身創造した世界使いたいであろう、と信じていたため、1975年頃はまだグレイホーク世界詳細出版する気はなかった、と示唆した。さらに、彼は自分プレイヤー達のために既に作成していた全ての資料出版することを望まなかった。彼はそれに費やした何千時間ものかなりの投資取り返すことはできそうもない、そして彼の秘密自分プレイヤー達に明らかになってしまうため、その後彼は彼らのために新たな世界の創造強いられるであろう、と考えていた。 1978年の「AD&Dプレイヤーズハンドブック」の発売と共に多くプレイヤー達が「テンサーズ・フローティング・ディスク」、「ビグビーズ・クラッシング・ハンド」、「モルデンカイネンズ・ディスジャンクション」のような魔法の呪文グレイホークキャラクター達との関係に興味そそられた。「AD&Dダンジョンマスターズガイド」、同じくグレイホーク城のダンジョンに関する参考書作成され翌年発売された。プレイヤー好奇心は、1976年から1979年の間に出版された、グレイホーク背景設定とする10冊のモジュールによって更にかき立てられた。ドラゴン誌におけるガイギャックスの連載コラムいくつかが、同じく彼のホーム・キャンペーン詳細と、彼の世界に住まうキャラクター達について言及した。ガイギャックスは、プレイヤー達が彼らのキャンペーン世界としてグレイホーク使用したがっていることを知り驚いた

※この「「ザ・ワールド・オブ・グレイホーク」フォリオ版(1980年)」の解説は、「グレイホーク」の解説の一部です。
「「ザ・ワールド・オブ・グレイホーク」フォリオ版(1980年)」を含む「グレイホーク」の記事については、「グレイホーク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「ザ・ワールド・オブ・グレイホーク」フォリオ版」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「ザ・ワールド・オブ・グレイホーク」フォリオ版」の関連用語

「ザ・ワールド・オブ・グレイホーク」フォリオ版のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「ザ・ワールド・オブ・グレイホーク」フォリオ版のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのグレイホーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS