《忘れ》の敬語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《忘れ》の敬語の意味・解説 

《忘れ》の敬語

「忘れ」の敬語表現

忘れ」を敬語表現にする場合相手忘れた場合尊敬表現と、自らが忘れた時の謙譲表現の2通り分かれます。そして、それぞれ適した表現異なります尊敬場合は、「お忘れになる」「お忘れでいらっしゃる」といった表現適してます。尊敬表現である「お~になる」あるいは、尊敬語の「いらっしゃる」を使用した形で、目上相手に対して使用することが可能です。謙譲場合は、「失念する」という表現使用すると良いです。「忘れる」の謙譲語で、使用すると、自らをへりくだらせることができます。それを丁寧な形の「失念しました」という表現にするだけで、敬語表現として十分通用します

「忘れ」の敬語の最上級の表現

忘れ」を最上級尊敬語表現にする場合一般的な尊敬語表現と同じ「お忘れになる」「お忘れでいらっしゃる」を使用する形で問題はありません。「お忘れになる」と「お忘れでいらっしゃる」はいずれも、それ以上強い敬意を示す表現にはできません。そのため、特に形を変えることなく使用しましょう謙譲場合同様に、「失念しました」を使用するのが基本です。ただ、「忘れていました」という意味で使用するであれば、「失念しておりました」という形で、敬意強めることが可能です。謙譲語である「失念する」と、「していました」を謙譲語表現にした「しておりました」が組み合わさった形です。

「忘れ」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

忘れ」の尊敬語表現をビジネスメールや手紙使用すると、「いくつか写真同封いたしました。お忘れになった商品の特徴思い出きっかけになるかと存じます」「お客様注文内容をお忘れでいらっしゃるようですので、担当者代わりに注文書再送しておきました」という風になります謙譲表現場合は、「イベントスケジュール失念してしまいましたので、確認した後、改めご連絡差し上げます」「予定変更内容についてご連絡失念しておりました。大変申し訳ございませんのような形です。

「忘れ」を上司に伝える際の敬語表現

上司に対して忘れ」の尊敬表現使用する場合は、「お忘れになる」を使用すると良いでしょう。「お忘れでいらっしゃる」の場合は、冗長表現だと受け取られる恐れがあるため、「お忘れになる」を使用した方が無難です。謙譲表現場合は、「失念しました」を使用するのが基本です。ビジネスシーンでは、忘れてしまうことは、良くない場合がほとんどです。そのため、かしこまった表現にした方が良いです丁寧な忘れました」という表現不可能ではありませんが、忘れたことを反省している意思伝えるためにも、へりくだった失念しました」の使用望ましいです

「忘れ」の敬語での誤用表現・注意事項

忘れ」の敬語表現では、尊敬謙譲いずれも過剰な二重敬語ならないよう注意する必要があります敬語表現では原則として敬語表現重ねることはできません。重ねた場合過剰な二重敬語という誤用になってしまいます尊敬場合は、「お忘れになる」を、「お忘れなられる」という形にしてしまうと、誤用表現となります。「お忘れになる」は、「お~なる」という敬語表現です。「お忘れなられる」だと、「お~なる」と尊敬助動詞「れる」が重なって、「お~なられる」という、二重敬語表現となります

謙譲表現では、「失念いたしました」が、誤用二重敬語となります。「失念する」は、それだけですでに謙譲語として成立してます。たがって、「する」の部分謙譲語の「いたす」に変えると、謙譲表現重なる形になってしまいます。「お忘れになる」も「失念する」も、一般的な敬語表現です。そのため、敬意強めようとした結果、「お忘れなられる」「失念いたす」という表現になる恐れあります。しかし、それらは二重敬語誤用なので、「お忘れになる」も「失念する」も、余計な尊敬要素付け加えずに使用するようにしましょう

「忘れ」の敬語での言い換え表現

忘れ」の尊敬語表現は、「お忘れになる」「お忘れでいらっしゃる」で問題はありません。ただ、「忘れてください」という意味合いであれば、「ご放念ください」という表現使えます。「放念」とは、とりとめのないことを忘れるという意味の言葉です。つまり、「ご放念ください」は、気にせず忘れてもらって問題ありませんという表現となります

謙譲表現場合は、「忘失」という表現使えます失念と同様、「忘れ」の言い換え表現です。失念場合は、うっかり忘れてしまうという意味合い含まれています。それに対して忘失は、完全に忘れてしまうという意味合いです。細かな意味合い異なるため、状況に応じて使い分けると良いでしょうまた、面忘れ」という表現使用可能です。人の顔を忘れてしまったという表現です。ただ、顔を忘れたことを本人伝えるのは失礼なので、本人に対して使用することはありません。あくまでも第三者目的格にして使用するのが基本です。

そして、「忘失」と「思忘れはいずれも、「失念する」のように謙譲要素含まれていません。そのため、敬語表現にする場合は、「忘失いたす」「面忘れいたす」という風に謙譲語組み合わせるようにしましょう



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《忘れ》の敬語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《忘れ》の敬語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS